土地_(1987年のテレビドラマ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 土地_(1987年のテレビドラマ)の意味・解説 

土地 (1987年のテレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 02:47 UTC 版)

土地
ジャンル 歴史劇
原作 朴景利作『土地
脚本 第1、3、4部:キム・ハリム
第2部:キム・ウォンソク
演出 総指揮:朱一晴(チュ・イルチョン)
第1-2部:ユン・フンシク
第1部:ユン・ヨンムク、イ・ノギョン
第3部:オ・ドンソク、チョン・ウリョン
第4部:リュ・シヒョン
出演者 チェ・スジ
イム・ドンジン
パン・ヒョジョン
国・地域 韓国
言語 朝鮮語
時代設定 李氏朝鮮大韓帝国日本統治下の朝鮮
放送
放送チャンネル KBS第1テレビジョン
映像形式 アナログ放送
放送国・地域 韓国
放送期間 1987年10月24日 - 1989年8月6日
放送時間 毎週土曜日、日曜日 21時20分-22時30分
放送枠 KBS大河ドラマ
放送分 70分
回数 103回
テンプレートを表示
土地
各種表記
ハングル 토지
漢字 土地
発音 トジ
日本語読み: とち
テンプレートを表示

土地』(とち、原題:토지〈土地〉)は、韓国放送公社 (KBS) にて1987年から1989年にかけて放送された韓国の連続テレビドラマ。原作は韓国の小説家朴景利が書いた大河小説『土地』で、主人公ソヒ(西姫)役を放送開始当時20歳だったチェ・スジ朝鮮語版が演じた[1]

本作は1979年から1980年にかけて同じくKBSで放送された『土地』に続く2度目のテレビドラマ化作品で、1994年に完成することになる原作小説全5部のうち第4部までが映像化された。

放送・配信

韓国放送公社KBS 1TVにて1987年10月24日から1989年8月6日まで「KBS大河ドラマ」として全103回にわたって放送された[2][3][4]。そのうち第1部は1987年10月24日から1988年4月9日まで、第2部は1988年4月16日から1988年8月28日まで、第3部は1988年10月16日から1989年3月19日まで、第4部は1989年4月2日から1989年8月6日まで放送された。

2022年4月時点で全103回がWAVVE朝鮮語版で配信されている[2]。ただし2022年4月時点で日本では再生できない[2]

受賞

1988年のKBS演技大賞で尹(ユン)夫人役を演じたパン・ヒョジョン朝鮮語版が大賞を受賞した他、任(イム)の母役のパク・ウォンスク朝鮮語版が最優秀女性演技賞、趙俊九(チョ・ジュング)役のヨン・ギュジン朝鮮語版が優秀男性演技賞、西姫(ソヒ)役のチェ・スジ朝鮮語版が女性新人演技賞を受賞した[5]

配役

主要人物

  • 崔西姫(チェ・ソヒ):チェ・スジ朝鮮語版
  • 金吉祥(キム・ギルサン):ユン・スンウォン朝鮮語版[6]
  • 鳳順(ポンスン):キム・ヒジン
  • 李相鉉(イ・サンヒョン):ペク・チュンギ[7]
  • 金巨福(キム・ゴボク):ペク・インチョル

崔家の関連人物

  • 尹(ユン)氏夫人:パン・ヒョジョン朝鮮語版[7]
  • 崔致修(チェ・チス):テ・ミニョン[7]
  • 金環(キム・ファン) / 九泉(クチョン):キム・ヨンチョル[7]
  • 洪(ホン)氏:キム・ソンニョ
  • 貴女(クィニョ):キム・ミョンヒ
  • 鳳順の母:サ・ミジャ
  • カンナン婆さん:チョン・エラン
  • 金書房(キムソバン):ハ・デギョン
  • 趙俊九(チョ・ジュング):ヨン・ギュジン朝鮮語版
  • 趙ピョンス:イ・ヨンジェ

平沙里の住人と関連人物

  • 李龍(イ・ヨン、ヨンイ):イム・ドンジン朝鮮語版[7][6]
  • 李ホン:チェ・ソンジュン
  • チャンイ:イ・ジュギョン
  • 月仙(ウォルソン):ソヌ・ウンスク朝鮮語版
  • 江清宅(カンチョンテク):ヨン・ウンギョン朝鮮語版
  • 任(イム)の母:パク・ウォンスク朝鮮語版[6]
  • 任(イム、イミ):アン・ムンスク
  • 七星(チルソン):ペク・チャンギ
  • 金平山(キム・ピョンサン):イ・チウ
  • 咸安宅(ハマンテク):ヨ・ウンゲ[7]
  • 金永八(キム・ヨンパル):ミン・ジファン
  • 李東晋(イ・ドンジン):ヤン・ジェソン
  • 許潤保(ホ・ユンボ):キム・ソンギョム
  • 文(ムン)医員:イ・ジョンマン
  • 金漢福(キム・ハンボク):ソヌ・ジェドク

西姫の関連人物

  • 崔還国(チェ・ファングク):キム・ミンジョン
  • 崔允国(チェ・ユングク):イ・マンソン
  • イ・ヤンヒョン:キム・ダヘ
  • チャン・ヨンハク:イム・ヒョクチュ

独立運動の関連人物

  • 柳仁実(ユ・インシル):パク・チュングム
  • 緖方次郞:カン・テギ

イム・ミョンヒの関連人物

  • イム・ミョンヒ:イ・ギョンピョ(配役交代後)
  • チョ・ヨンハ:ホン・ヨソプ

間島の龍井の関連人物

  • 孔(コン)老人:シン・グ[6]
  • 孔松愛(コン・ソンエ):ユン・ユソン

その他の人物

  • ソン・グァンス:キム・ソンファン
  • パク・ヒョヨン / 金介周(キム・ゲジュ):オ・ヨンガプ
  • 牛観(ウグァン):パク・ピョンホ
  • 恵観(ヘグァン):パク・ヨンシク
  • スギ:イ・ジュヒ
  • ソ・ジガム:チェ・ジョンフン

スタッフ

  • 脚本:キム・ハリム(第1、3、4部)、キム・ウォンソク(第2部)
  • 演出:朱一晴[1](チュ・イルチョン、総指揮)、ユン・フンシク(第1-2部)、ユン・ヨンムク(第1部)、イ・ノギョン(第1部)、オ・ドンソク(第3部)、チョン・ウリョン(第3部)、リュ・シヒョン(第4部)

脚注

  1. ^ a b 김수혜(キム・スヘ)記者「'토지' 3대 최서희 떴다…주인공에 김현주 낙점」(「土地」第3代チェ・ソヒの名前があがった…主人公にキム・ヒョンジュ指名)『朝鮮日報』(2003年11月18日)。2022年4月15日閲覧。
  2. ^ a b c 토지」WAVVE. 2022年4月12日閲覧。
  3. ^ 토지Daum. 2022年4月16日閲覧。
  4. ^ 토지NAVER. 2022年4月16日閲覧。
  5. ^ 1988 KBS 연기대상NAVER. 2022年4月16日閲覧。
  6. ^ a b c d 토지NAVER映画。2022年4月12日閲覧。
  7. ^ a b c d e f 출연」(出演)Daum. 2022年4月15日閲覧。

関連項目


「土地 (1987年のテレビドラマ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土地_(1987年のテレビドラマ)」の関連用語

土地_(1987年のテレビドラマ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土地_(1987年のテレビドラマ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土地 (1987年のテレビドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS