国際連合安全保障理事会決議620とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際連合安全保障理事会決議620の意味・解説 

国際連合安全保障理事会決議620

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 23:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
国際連合安全保障理事会
決議620
日付: 1988年8月26日
形式: 安全保障理事会決議
会合: 2,825回
コード: S/RES/620
文書: 英語

投票: 賛成: 15 反対: 0 棄権: 0
主な内容: イラン・イラク戦争
投票結果: 採択

安全保障理事会(1988年時点)
常任理事国

中国
フランス
イギリス
アメリカ合衆国
ソビエト連邦

非常任理事国
アルジェリア
アルゼンチン
ブラジル
西ドイツ
イタリア
日本
ネパール
セネガル
ユーゴスラビア
ザンビア

国際連合安全保障理事会決議620(こくさいれんごうあんぜんほしょうりじかいけつぎ620、: United Nations Security Council Resolution 620)は、1988年8月26日国際連合安全保障理事会で採択された決議である。イラン・イラク戦争に関係する。

安保理は、イランイラクとの間で化学攻撃が行われた証拠が発見された決議612を想起し、再びジュネーヴ議定書に違反する化学攻撃を非難した。

また、国際連合ハビエル・ペレス・デ・クエヤル事務総長に対して、加盟国による1925年のジュネーヴ議定書に違反する化学兵器生物兵器の使用が行われた疑惑について調査するように働きかけた。

さらに、加盟国に対して、特に国際的な義務に違反して化学攻撃が行われた疑惑があれば、化学物質の厳格な管理を強化、確立、適用し続けるように要請し、将来に誰でもどこでも国際法に違反する化学攻撃が起こった場合に備えて、国際連合憲章に基づいて適切かつ効果的な手段を講じるために、事務総長による調査を考慮することを決定した。

関連項目

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  国際連合安全保障理事会決議620のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際連合安全保障理事会決議620」の関連用語

国際連合安全保障理事会決議620のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際連合安全保障理事会決議620のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際連合安全保障理事会決議620 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS