国道289号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 一般国道 > 国道289号の意味・解説 

国道289号

(国道289号線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 09:40 UTC 版)

国道289号(こくどう289ごう)は、新潟県新潟市中央区から福島県いわき市に至る一般国道である。


注釈

  1. ^ 高速自動車国道である東北中央自動車道栗子トンネル開通以前は開通以来自動車道全体でも福島県最長であった。その後、2023年9月10日に甲子トンネルよりも長い国道401号博士トンネルが開通し、福島県の一般道最長トンネルの座を明け渡した。
  2. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  3. ^ 2005年10月10日に新潟市へ編入。2007年4月1日に政令指定都市へ移行して西蒲区発足。
  4. ^ a b 2006年3月20日に燕市西蒲原郡吉田町分水町の1市2町が合併して新・燕市発足。
  5. ^ a b 2005年5月1日に旧・三条市南蒲原郡栄町下田村の1町1村が合併して新・三条市発足。
  6. ^ a b 2006年3月20日に1町3村が合併して南会津郡南会津町発足。
  7. ^ 2005年11月7日に旧・白河市西白河郡表郷村大信村東村の1市3村が合併し新・白河市発足。
  8. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在

出典

  1. ^ a b 松波成行 2008, p. 74.
  2. ^ 佐藤健太郎 2015, p. 33.
  3. ^ 道路事業の開通見通しについてお知らせします。” (PDF). 国土交通省北陸地方整備局道路部 (2021年4月27日). 2021年5月7日閲覧。
  4. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月31日閲覧。
  5. ^ 福島県次世代自動車充電インフラ整備ビジョン”. 福島県. 2014年1月11日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月16日閲覧。
  7. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年11月27日閲覧。
  8. ^ 佐々木・石野・伊藤 2015, p. 74.
  9. ^ a b 佐藤健太郎 2015, p. 31.
  10. ^ 佐藤健太郎 2015, p. 32.
  11. ^ 松波成行 2008, p. 75.
  12. ^ 佐藤健太郎 2015, p. 29.
  13. ^ 平沼義之 2018, p. 108.
  14. ^ 佐藤健太郎『ふしぎな国道』講談社〈講談社現代新書〉、2014年、21-24頁。ISBN 978-4-06-288282-8 
  15. ^ a b 道路区域の変更 新潟県告示第337号」(PDF)『新潟県報』第21号、新潟県、2009年3月17日、392頁、2022年11月10日閲覧 
  16. ^ a b 道路の供用開始 新潟県告示第338号」(PDF)『新潟県報』第21号、新潟県、2009年3月17日、392頁、2022年11月10日閲覧 
  17. ^ 令和5年11月7日付け 定例第431号 福島県告示第685号
  18. ^ a b c d e f 新潟県の道路建設のあゆみ”. 新潟県 (2019年3月29日). 2020年6月2日閲覧。
  19. ^ 資料3 跨線橋の点検結果”. 平成28年度 第1回 新潟県道路鉄道連絡部会 配付資料. 北陸地方整備局 (2019年3月29日). 2020年6月2日閲覧。
  20. ^ 橋梁年鑑 昭和60年版” (PDF). 日本橋梁建設協会. pp. 160, 161. 2020年6月2日閲覧。
  21. ^ a b 橋梁年鑑 昭和59年版” (PDF). 日本橋梁建設協会. pp. 69, 168, 169, 172, 173. 2020年6月2日閲覧。
  22. ^ 橋梁年鑑 昭和63年版” (PDF). 日本橋梁建設協会. pp. 282, 283. 2020年6月2日閲覧。
  23. ^ 常盤橋1957-4-26 - 土木学会附属土木図書館
  24. ^ 明和橋1961 - 土木学会附属土木図書館
  25. ^ 福島県の橋梁 昭和61年度版 - 福島県土木部
  26. ^ a b c d e f 福島県の橋梁 平成10年度版 - 福島県土木部
  27. ^ a b 福島県の橋梁 平成2年度版 - 福島県土木部
  28. ^ 福島県の橋梁 平成23年度版 (PDF) - 福島県土木部
  29. ^ 永田橋1960- - 土木学会附属土木図書館
  30. ^ 平成27年度 橋梁点検結果(福島県管理道路) - 福島県土木部
  31. ^ a b 福島県の橋梁 平成15年度版 (PDF) - 福島県土木部
  32. ^ 平成28年度 橋梁点検結果(福島県管理道路) - 福島県土木部
  33. ^ H30橋梁点検結果 - 福島県土木部
  34. ^ 平成29年度橋梁点検結果 - 福島県土木部
  35. ^ 橋梁年鑑 田人大橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  36. ^ 福島県の橋梁 平成4年度版 - 福島県土木部
  37. ^ 平成26年度 橋梁点検結果(福島県管理道路) - 福島県土木部
  38. ^ 福島県のトンネル 南会津建設事務所 - 福島県土木部
  39. ^ a b c d e 諸元 (トンネル銘板). トンネル本体坑口付近: 福島県.
  40. ^ a b c 福島県のトンネル いわき建設事務所 - 福島県土木部
  41. ^ a b 松波成行 2008, p. 76.


「国道289号」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から国道289号を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から国道289号を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から国道289号 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国道289号」の関連用語

国道289号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国道289号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国道289号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS