国道指定と新二子橋架橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 06:38 UTC 版)
ここ大山街道は、東京都西部および神奈川県中央部を結ぶ主要道路と位置づけられ、二子橋が架けられて以降、交通量が増大した。 大正年間に神奈川県道1号線に指定された大山街道は、その後1956年(昭和31年)に国道246号に指定された後に再整備され、輸送力に限界があった近隣の旧道とは別にバイパス道路を建設することとなり、そのバイパスの一環として新たに車道片側 2車線の新二子橋が、二子橋より 200mほど上流に別途架けられた。
※この「国道指定と新二子橋架橋」の解説は、「二子橋」の解説の一部です。
「国道指定と新二子橋架橋」を含む「二子橋」の記事については、「二子橋」の概要を参照ください。
- 国道指定と新二子橋架橋のページへのリンク