国指定等の文化財
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:38 UTC 版)
三方五湖 - 若狭町と美浜町に跨って位置する5つの湖。ラムサール条約に登録されている。湖の周囲には梅畑が広がる景勝地である。国の名勝 熊川宿 - 鯖街道の宿場町。重要伝統的建造物群保存地区。中を流れる川は平成の名水百選。若狭鯖街道熊川宿資料館「宿場館」 - 旧熊川村役場を利用した洋風建築の資料館 旧逸見勘兵衛家 - 江戸時代建築の町家 道の駅若狭熊川宿 安楽寺 - 木造聖観音立像が重要文化財 法順寺 - 木造十一面観音立像が重要文化財 下船塚古墳、上船塚古墳、中塚古墳、上ノ塚古墳、西塚古墳 - 国の史跡 三宅区火の見櫓および倉庫 国の登録有形文化財 常神半島の神子の桜 - 国の名勝 常神半島の常神のソテツ - 国の天然記念物 若狭町歴史文化館 - 町上中庁舎に併設。
※この「国指定等の文化財」の解説は、「若狭町」の解説の一部です。
「国指定等の文化財」を含む「若狭町」の記事については、「若狭町」の概要を参照ください。
- 国指定等の文化財のページへのリンク