国崎漁港
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 05:56 UTC 版)
国崎漁港(くざきぎょこう)は、三重県鳥羽市国崎町にある第1種漁港。1953年(昭和28年)3月5日に漁港指定を受け、鳥羽市が管理する。海の難所であり、長い間漁港を築くことが困難であった。築港に当たっては、住民による無報酬のアワビ採取が行われた。 1963年(昭和38年)度の「整備計画漁港」指定以来、24年をかけて港の修築が行われ、2001年(平成13年)度からは沖合防波堤の建設を進めている。2009年(平成21年)の属地陸揚量と属人漁獲量はともに134.6t、属地陸揚金額は95百万円である。
※この「国崎漁港」の解説は、「国崎町」の解説の一部です。
「国崎漁港」を含む「国崎町」の記事については、「国崎町」の概要を参照ください。
- 国崎漁港のページへのリンク