国土開発幹線自動車道建設審議会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 05:10 UTC 版)
「国土開発幹線自動車道建設会議」の記事における「国土開発幹線自動車道建設審議会」の解説
国土開発幹線自動車道建設審議会(こくどかいはつかんせんじどうしゃどうけんせつしんぎかい)とは、1957年に第1回が開催された以降、2001年の第32回まで、国土開発幹線自動車道建設法に基づき全国で計画されている、国土開発幹線自動車道などの建設・整備を審議していた国土交通大臣の諮問機関である。国幹審(こっかんしん)と略される。 第32回開催時以降は、当会議(国幹会議)に引き継がれる形となり事実上の国幹会議の前身である。
※この「国土開発幹線自動車道建設審議会」の解説は、「国土開発幹線自動車道建設会議」の解説の一部です。
「国土開発幹線自動車道建設審議会」を含む「国土開発幹線自動車道建設会議」の記事については、「国土開発幹線自動車道建設会議」の概要を参照ください。
- 国土開発幹線自動車道建設審議会のページへのリンク