固定ギアとの違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 01:30 UTC 版)
「シングルスピード」の記事における「固定ギアとの違い」の解説
フリーホイール機構の有無が違いである。部品としての「固定ギア」を備え、ペダルから車輪まで一切のフリー機構が無い物が自転車としての固定ギアである。 リアホイールの両面にそれぞれフリーホイールとコグを装備し、ホイールを反転させることでどちらの仕様にもできる物が多い。製品としては「シングルスピード、固定ギア兼用」であるが、走行時には完全にどちらかの仕様である。
※この「固定ギアとの違い」の解説は、「シングルスピード」の解説の一部です。
「固定ギアとの違い」を含む「シングルスピード」の記事については、「シングルスピード」の概要を参照ください。
- 固定ギアとの違いのページへのリンク