和田家住宅 (岸和田市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和田家住宅 (岸和田市)の意味・解説 

和田家住宅 (岸和田市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 22:56 UTC 版)

和田家住宅

和田家住宅主屋 (2019年11月)
情報
旧用途 住宅
建築面積 390 m²
所在地 596-0054
大阪府岸和田市宮本町29-4
座標 北緯34度27分39.9秒 東経135度22分27.8秒 / 北緯34.461083度 東経135.374389度 / 34.461083; 135.374389座標: 北緯34度27分39.9秒 東経135度22分27.8秒 / 北緯34.461083度 東経135.374389度 / 34.461083; 135.374389
文化財 登録有形文化財
指定・登録等日 2002年8月21日登録
テンプレートを表示

和田家住宅(わだけじゅうたく)は、大阪府岸和田市に所在する歴史的建築物。主屋等が国の登録有形文化財に登録されている。

概要

2002年8月21日、以下が国の登録有形文化財となる。

  • 主屋
    • 1930年昭和5年)建築。建築面積390平方メートル。南西を正面とする総二階建、入母屋造瓦葺。L字形平面構造で突出部は漆喰塗とし、やはり入母屋造の玄関を設ける。洋室は趣向が凝らされ、洗練された座敷飾を備えた客間、吹き抜けの内玄関を有する和風住宅[1]
  • 長屋門
    • 昭和5年建築。建築面積36平方メートル。主屋の玄関正面、屋敷の南隅に建ち、入母屋造、本瓦葺。通例の形式を簡略して正面右半分にを多用する門口を設け、左半分は床張の伴部屋とする。真壁造で腰を簓子下見板張、壁中央に出格子が付されている[2]
  • 勝手口門、東塀、外塀、内塀、待合、離れ、外蔵、内蔵

交通アクセス

脚注

  1. ^ 和田家住宅主屋”. 文化遺産オンライン. 2020年1月26日閲覧。
  2. ^ 和田家住宅長屋門”. 文化遺産オンライン. 2020年1月26日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  和田家住宅 (岸和田市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和田家住宅 (岸和田市)」の関連用語

和田家住宅 (岸和田市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和田家住宅 (岸和田市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和田家住宅 (岸和田市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS