和気朗とは? わかりやすく解説

和気朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/17 01:37 UTC 版)

和気 朗(わけ あきら、1927年 - )は日本の医学者で、細菌学免疫学を専門とする[1]

また、医学・生物学関係の著作があり、翻訳も行う。F.M.バーネットの自伝の翻訳者として知られる。

経歴

著作

原作

  • Host-parasite relationships and the Yersinia model / Akira Wake, Herbert R. Morgan ; : us, : gw. -- Springer-Verlag, 1986. -- (Springer series in molecular biology)
  • 医学研究者の世界 / 和気朗著. -- 勁草書房, 1974. -- (勁草-医療・福祉シリーズ ; 1 . 実践的医学概論 ; [正])
  • 医学研究と人間 / 和気朗著. -- 勁草書房, 1982. -- (勁草-医療・福祉シリーズ ; 13 . 実践的医学概論 ; 続)
  • 死をよぶ科学 : -BC兵器- / 和気朗著. -- 新日本出版社, 1969. -- (新日本新書 ; 90)
  • 生物化学兵器 : 知られざる「死の科学」 / 和気朗著. -- 中央公論社, 1966. -- (中公新書 ; 98)
  • ヒトと微生物のたたかい : 感染の物語 / 和気朗著. -- 東京図書, 1976

翻訳

  • 絵でみる医学 : 臓器移植とガンへの挑戦 / S.バトラー,R.レイモンド著 ; 和気朗訳. -- 東京図書, 1976. -- (フロンティアサイエンス ; 2)
  • 変わりゆくパターン : バーネット自伝 / バーネット著 ; 和気朗訳. -- 東京図書, 1978
  • ダーウィニズムの基礎 / エム・イ・メリニコフ , ア・ア・シバーノフ , ヴェ・エム・コルスーンスカヤ[共著] ; 和気朗訳. -- 理論社, 1954. -- (生物学基礎教育体系 ; 4)
  • ペストは今も生きている! / C.T.グレッグ著 ; 和気朗訳. -- 講談社, 1980

典拠

  1. ^ 宇都宮ゆかりの著者(宇都宮市図書館)
  2. ^ 日本医史学会・神奈川地方会だより・第6号<アクセスしようとしているサイトを見つけられません>[リンク切れ]




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和気朗」の関連用語

和気朗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和気朗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和気朗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS