君去りしのちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 君去りしのちの意味・解説 

君去りしのち

作者ジョン・ペイトン・クック

収載図書ベスト・アメリカン・ミステリジュークボックス・キング
出版社早川書房
刊行年月2005.4
シリーズ名ハヤカワ・ポケット・ミステリ


アフター・ユーヴ・ゴーン

(君去りしのち から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 04:50 UTC 版)

歌詞
[Chorus]
After you've gone and left me crying
After you've gone there's no denying,
You'll feel blue, you'll feel sad,
You'll miss the bestest pal you've ever had
There'll come a time, now don't forget it,
There'll come a time, when you'll regret it
Oh! Babe, think what you're doing
You know my love for you will drive me to ruin,
After you've gone
After you've gone away, away.
[Verse]
Don't you remember how you used to say
You'd always love me in the same old way
And now it's very strange
That you should ever change
Perhaps some other sweetie's won your heart
Tempted you away
But let me warn you tho' we're miles apart
You'll regret some day

楽譜(表紙+2ページ分)

アフター・ユーヴ・ゴーン」(After You've Gone)は、1918年のポップス曲。ターナー・レイトン英語版作曲, ヘンリー・クリーマー英語版作詞。日本語では「君去りし後[1]ないし「君去りしのち[2]の曲名で言及されることもある。

概説

1918年にマリオン・ハリスがヴィクター18509として発売。BBCシットコム『After You've Gone』の主題歌となり、ジェイミー・カラムが歌った。 

多くのバージョンがあり、ジャズ、ポップス、ロックにアレンジしたものもあり、歌手によって歌詞が省略されてたり、解釈によって一部改変されたものもある。

基本のコード

コード進行は

| FM | Fm6 | CM | A7 | D7 | G7 | CM | C7 | | FM | Fm6 | CM | A7 | DmA7 | DmFm6 | CME7 | AmD7 | CM | G7 | CM | |。

特筆すべき録音

参照

  1. ^ 名曲:アゥ~アン”. 極楽ジャズ. 2014年8月12日閲覧。
  2. ^ 作品詳細:君去りしのち - After You've Gone”. Naxos Japan. 2014年8月12日閲覧。
  3. ^ https://www.youtube.com/watch?v=kA6ulKFXiTA

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「君去りしのち」の関連用語

君去りしのちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



君去りしのちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアフター・ユーヴ・ゴーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS