よしづきくみちとは? わかりやすく解説

よしづきくみち

(吉附久道 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 00:21 UTC 版)

よしづき くみち1月26日[1] - )は、日本の男性[5]漫画家イラストレーター東京都生まれ[2]埼玉県越谷市在住[6]左利き[7]


注釈

  1. ^ a b c 2023年8月現在。
  2. ^ イラストレーターとしては2000年に『カラフル萬福星』(ビブロス)15号にてオリジナルカラーイラストをkojita名義で発表し、デビューしている。
  3. ^ 具体的には、『別冊少年マガジン』(クーロンフィーユ、講談社)→『グランドジャンプPREMIUM』(マギの贈り物、集英社)→『週刊ヤングジャンプ』(君と100回目の恋、集英社)→『週刊少年マガジン』(8畳カーニバル、講談社)、という経過をたどった。
  4. ^ a b 2021年4月現在。
  5. ^ 魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜』各巻、『君と僕のアシアト〜タイムトラベル春日研究所〜』各巻など。
  6. ^ よしづき原作・とよ田作画の『等価なふたり』は『とよ田みのる短編集 CATCH&THROW』(2012年、小学館)に、とよ田原作・よしづき作画の『交換』は『恋する凡人と六魔法 〜よしづきくみち短編集〜』(2017年、一迅社)に収録された。

出典

  1. ^ a b よしづきくみちの2017年1月26日のツイート2022年5月21日閲覧。
  2. ^ a b c 『絵師100人』、203頁。
  3. ^ a b 株式会社マスターワークス (2012年2月29日). “「限界LOVERS」のSHOW-YA!!異色の限界コラボレーション!!板垣恵介、渡辺明夫など人気クリエイターとのコラボポスター大公開!!|株式会社マスターワークスのプレスリリース”. ドリームニュース. グローバルインデックス株式会社. 2020年10月24日閲覧。
  4. ^ a b スペック&スタッフ”. アンチェインブレイズレクス. フリュー株式会社. 2021年6月5日閲覧。
  5. ^ 『絵師100人』、215頁。
  6. ^ 越谷市制施行60周年記念事業推進市民委員会記念誌・広報部会 編「第5章 越谷ゆかりの著名人」『越谷市制施行60周年記念誌』(PDF)越谷市、2018年11月、96頁https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/shisei/koho/guide/koshigaya60_memorialmagazine_files_koshigaya60_9.pdf2020年10月24日閲覧 
  7. ^ 『別冊少年マガジン』2013年4月号、241頁。
  8. ^ 『クーロンフィーユ(1)』(よしづき くみち)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2019年5月30日閲覧。
  9. ^ よしづ先生なのかよしづき先生なのか毎回どっちだっけ?となってしまいます。”. Peing -質問箱- (2019年4月4日). 2019年5月30日閲覧。
  10. ^ a b c d 『Calendar Film』、104頁。
  11. ^ よしづきくみちの2013年4月9日のツイート2024年5月4日閲覧。
  12. ^ a b c d 『Calendar Film』、105頁。
  13. ^ a b c d e よしづきくみち『はじまりのはこ よしづきくみち作品集』ジャイブ、2007年、193頁。ISBN 978-4-86176-428-8 
  14. ^ a b よしづきくみち『はじまりのはこ よしづきくみち作品集』ジャイブ、2007年、192頁。ISBN 978-4-86176-428-8 
  15. ^ a b c d e f 『パレッタ』2002年秋号、52頁。
  16. ^ a b よしづきくみち”. コミックナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年6月18日閲覧。
  17. ^ 魔法遣いに大切なこと 太陽と風の坂道(漫画)”. マンガペディア. 百科綜合リサーチ・センター、株式会社リンクトデータ、株式会社VOYAGEGROUP. 2020年6月18日閲覧。
  18. ^ よしづきくみち『魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~』 1巻(初版)、角川書店、2008年6月26日、175頁。ISBN 978-4-04-715073-7 
  19. ^ 高橋昌宏「映画で企画、漫画を作る 「コミカライズ」が隆盛」『asahi.com』朝日新聞社、2008年9月10日。2020年6月18日閲覧。
  20. ^ a b 野口賢とよしづきくみち、Ohスーパージャンプで新連載」『コミックナタリー』株式会社ナターシャ、2009年3月6日。2022年3月21日閲覧。
  21. ^ a b c d よしづきくみち (2009年12月27日). “生きてます。”. つちのこブログ. 2022年3月21日閲覧。
  22. ^ 中国人作家がグラジャンPで初連載、次号ancouが連載で」『コミックナタリー』株式会社ナターシャ、2012年6月22日。2018年3月29日閲覧。
  23. ^ よしづきくみちが描く“踊ってみた”マンガ「8畳カーニバル」週マガでスタート」『コミックナタリー』株式会社ナターシャ、2017年11月15日。2018年3月29日閲覧。
  24. ^ よしづきくみちの2018年5月16日のツイート2020年6月18日閲覧。
  25. ^ a b c よしづきくみち. “つちのこ準星群”. 2020年6月18日閲覧。
  26. ^ よしづきくみちの2018年12月26日のツイート2019年1月24日閲覧。
  27. ^ ベルダンディーが就活を頑張るスピンオフ「ああっ就活の女神さまっ」アフタで」『コミックナタリー』株式会社ナターシャ、2019年1月25日。2020年6月18日閲覧。
  28. ^ ああっ就活の女神さまっ”. アフタヌーン公式サイト. 講談社. 2020年6月18日閲覧。
  29. ^ 魔法遣いに大切なこと1 よしづき くみち:コミック”. KADOKAWA. 2018年3月22日閲覧。
  30. ^ 魔法遣いに大切なこと”. J.C.STAFF オフィシャルホームページ. 2021年6月5日閲覧。
  31. ^ 商品詳細”. ジャイブ株式会社. 2018年8月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月5日閲覧。
  32. ^ a b c よしづきくみち画集 ~Calendar Film~ よしづき くみち:書籍|KADOKAWA”. KADOKAWA. 2018年3月4日閲覧。
  33. ^ a b よしづきくみちの2016年4月21日のツイート2021年6月5日閲覧。
  34. ^ a b よしづきくみちの2021年10月25日のツイート2021年11月13日閲覧。
  35. ^ a b c マギの贈り物|集英社グランドジャンプ豪華連載陣”. 2016年6月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月2日閲覧。
  36. ^ 『ヤングアニマルあいらんど』第8号、白泉社、223頁。 
  37. ^ コミティア実行委員会『コミティア30thクロニクル 第3集』双葉社、2014年、521頁。ISBN 978-4-575-30795-5 
  38. ^ 『コミックス・ドロウイング』4号、52頁。
  39. ^ a b c d e f 『月刊ニュータイプ』2003年3月号、210頁。
  40. ^ 『Calendar Film』、106頁。
  41. ^ 横幕智裕「解説」『マギの贈り物集英社、2015年、215頁。ISBN 978-4-08-890139-8 
  42. ^ 『コミックス・ドロウイング』4号、51-52頁。
  43. ^ a b 『コミックス・ドロウイング』4号、54頁。
  44. ^ 渡辺獏人の2019年8月24日のツイート2020年8月9日閲覧。
  45. ^ 渡辺獏人の2019年8月25日のツイート2020年8月9日閲覧。
  46. ^ 渡辺獏人の2019年8月24日のツイート2019年9月18日閲覧。
  47. ^ CLAMP公式ウェブサイト|CLAMP-NET.COM|CLAMPからの一言メッセージ”. 2009年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月29日閲覧。
  48. ^ 『月刊少年エース』2009年1月号、角川グループパブリッシング、12頁。 
  49. ^ a b 『別冊少年マガジン』2013年4月号、242頁。
  50. ^ よしづきくみち『恋する凡人と六魔法 〜よしづきくみち短編集〜』一迅社、2017年、67頁。ISBN 978-4-7580-6681-5 
  51. ^ a b 『コミックス・ドロウイング』4号、53頁。
  52. ^ a b c d よしづきくみち『よしづきくみち短編集 君と僕のアシアト』集英社、2007年、168頁。ISBN 978-4-08-859727-0 
  53. ^ a b c よしづきくみち『はじまりのはこ よしづきくみち作品集』ジャイブ、2007年、194頁。ISBN 978-4-86176-428-8 
  54. ^ a b c d e よしづきくみち. “同人誌リスト”. つちのこ準星群. 2020年10月24日閲覧。
  55. ^ a b c d よしづきくみち『恋する凡人と六魔法 〜よしづきくみち短編集〜』一迅社、2017年、2頁。ISBN 978-4-7580-6681-5 
  56. ^ よしづきくみちの2014年5月2日のツイート2020年10月24日閲覧。
  57. ^ 「ベン・トー」のアサウラ原作の学園ファンタジーがREXで始動」『コミックナタリー』株式会社ナターシャ、2017年8月26日。2021年6月5日閲覧。
  58. ^ 累計30万部突破!人気コミックス『いきのこれ! 社畜ちゃん』3巻と『いやされて 社畜女子のコミックアンソロジー』11月27日(月)2冊同時発売!合同フェアも開催!!|KADOKAWA”. KADOKAWA. 2018年12月9日閲覧。
  59. ^ よしづきくみちの2023年2月19日のツイート2023年5月3日閲覧。
  60. ^ 【マンガ】『南海トラフ巨大地震』…そのとき日本中を襲う「衝撃的な事態」」『現代ビジネス』、講談社、2023年5月30日、2023年7月15日閲覧 
  61. ^ 『絵師100人展』産経新聞社、2011年、200頁。OCLC 962920868 
  62. ^ 『絵師100人展 02』産経新聞社、2012年、210頁。OCLC 962921466 
  63. ^ 『絵師100人展 03』産経新聞社、2013年、208頁。OCLC 962921949 
  64. ^ 『絵師100人展 04』産経新聞社、2014年、202頁。OCLC 913576315 
  65. ^ 『絵師100人展 05』産経新聞社、2015年、194頁。OCLC 940679443 
  66. ^ 『絵師100人展 06』産経新聞社、2016年、192頁。OCLC 952987885 
  67. ^ 『絵師100人展 07』産経新聞社、2017年、196頁。OCLC 994636810 
  68. ^ 「絵師100人展 09」27日開幕 萌え絵の旗手が馳せる「時代」」『産経ニュース』産経新聞社、2019年4月21日。2019年5月30日閲覧。
  69. ^ 『絵師100人展 11』産経新聞社、2021年、198頁。OCLC 1266549957 
  70. ^ よしづきくみちの2023年6月8日のツイート2023年7月15日閲覧。
  71. ^ 絵師100人展 12”. 絵師100人展公式サイト. 2023年7月15日閲覧。
  72. ^ a b よしづきくみち. “WORK LIST”. つちのこ準星群. 2020年6月18日閲覧。
  73. ^ ドラゴンエイジ 19〔ママ〕年3月号|バックナンバー|月刊”. ドラゴンエイジ公式サイト. KADOKAWA. 2021年6月5日閲覧。
  74. ^ ローアングラー必見。あいらんど付録に「ローアングル探偵団」」『コミックナタリー』株式会社ナターシャ、2009年12月9日。2021年6月5日閲覧。
  75. ^ Vol.48”. アールジュネス・軸中心派・E☆2-えつ-. アールビバン株式会社. 2022年3月21日閲覧。
  76. ^ よしづきくみちの2023年9月30日のX投稿2024年5月4日閲覧。
  77. ^ COMITIAヒストリー”. COMITIA. コミティア実行委員会. 2020年10月24日閲覧。
  78. ^ キャラクター”. アンチェインブレイズレクス. フリュー株式会社. 2020年10月24日閲覧。
  79. ^ よしづきくみち (2015年3月13日). “NEWS”. つちのこ準星群. 2019年9月18日閲覧。
  80. ^ よしづきくみち『南海トラフ巨大地震』 1巻、講談社、2023年。ISBN 978-4-06-533333-4 
  81. ^ よしづきくみち『はじまりのはこ よしづきくみち作品集』ジャイブ、2007年。ISBN 978-4-86176-428-8 
  82. ^ よしづきくみち『よしづきくみち短編集 君と僕のアシアト』集英社、2007年。ISBN 978-4-08-859727-0 
  83. ^ よしづきくみち『恋する凡人と六魔法 〜よしづきくみち短編集〜』一迅社、2017年。ISBN 978-4-7580-6681-5 
  84. ^ よしづきくみちラフ画集”. つちのこ準星群. 2024年5月4日閲覧。
  85. ^ よしづきくみちの2014年3月20日のツイート2017年12月7日閲覧。
  86. ^ よしづきくみち『君と僕のアシアト〜タイムトラベル春日研究所〜』 1巻、集英社、2010年、帯頁。ISBN 978-4-08-859816-1 
  87. ^ ああっ女神さまっ:スピンオフで復活 新連載「ああっ就活の女神さまっ」でベルダンディーが就活生に」『MANTANWEB』株式会社MANTAN、2018年12月26日。
  88. ^ よしづきくみちの2017年5月6日のツイート2018年3月11日閲覧。
  89. ^ 『Calendar Film』、111頁。
  90. ^ つちのことよ田 | 交換日記 | とよ田みのる&よしづきくみち”. 2018年3月11日閲覧。


「よしづきくみち」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よしづきくみち」の関連用語

よしづきくみちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よしづきくみちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのよしづきくみち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS