吉祥美玲恵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 吉祥美玲恵の意味・解説 

吉祥 美玲恵

吉祥美玲恵の画像 吉祥美玲恵の画像
芸名吉祥 美玲恵
芸名フリガナきっしょう みれえ
性別女性
生年月日1964/11/30
星座いて座
干支辰年
出身地東京都
身長160 cm
URLhttp://www.stardas21.com/profile/fimeil/kissyoumiree.html
靴のサイズ23.5 cm
プロフィール東京都出身女優演劇塾「麒麟塾」出身主な出演作品は、フジテレビ息もできない夏』、NHK連続テレビ小説「瞳」』『新・マチベン』、舞台雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた』などがある。
代表作品1フジテレビ息もできない夏』(11話)
代表作品2NHK連続テレビ小説「瞳」』
代表作品3NHK新・マチベン
職種俳優・女優タレント
資格・免許普通自動車/ヘルパー2級
趣味・特技献血/殺陣/乗馬/歌唱/日舞/洋舞

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
東京都出身のタレント  春日亀千尋  桑原裕子  大西多摩恵  吉祥美玲恵  中山玲  松井茜

吉祥美玲恵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/21 14:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
きっしょう みれえ
吉祥 美玲恵
生年月日 (1964-11-30) 1964年11月30日(53歳)
出生地 東京都[1]
血液型 A型[1]
職業 女優

吉祥 美玲恵(きっしょう みれえ、1964年11月30日[1] - )は、日本女優東京都出身。以前はスターダス・21に所属していた。

出演作品

映画

  • Q・AX CINEMA「家畜」(監督:多胡真二朗)

テレビ

CM

  • カリフォルニア プルーンTVCM「健康、美容」篇

吹き替え

舞台

  • 中村ゆかりプロデュース フェドー劇場番外公演「甘い丘」(ザムザ阿佐ヶ谷、作:桑原裕子、演出:中村秀利
  • 「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」(シアターコクーン、作:清水邦夫、演出:蜷川幸雄
  • 「想い出のグリーングラス」(シアターサンモール、作:桑原裕子、演出:堤泰之)
  • 「煙が目にしみる」(シアターサンモール、演出 作:堤泰之)
  • 「ハートフル・ミューズ」(フェドー劇場、演出:中村秀利、YOROZUスタジオ)
  • 「伝説の若大将」(新国立劇場小劇場、S.W.A.T!、演出・作:四大海)
  • 「タイピスト/虎」(フェドー劇場、大塚萬スタジオ)
  • 「鞍馬天狗になれなかった男」(劇団岸野組、下北沢本多劇場、演出:岸野幸正
  • 「オールウェイズ」(フェドー劇場、大塚萬スタジオ)
  • 「耳に蚤」(フェドー劇場、大塚萬スタジオ)
  • 「平成紅恋夢丁半」(劇団未来劇場、銀座博品館、演出:里吉しげみ
  • 「月形半平太」(東宝、大阪飛天)
  • 「浪花任侠伝」(東宝、御園座)
  • 「八年目の結婚記念日」(名古屋名鉄ホール)
  • 「女の遺産」(東宝、名古屋名鉄ホール)
  • 「花の天保六花撰」(東宝、新宿コマ劇場、演出:安永貞利)
  • 「女弟子」(東宝、名古屋名鉄ホール)
  • 「蘆火野(あしびの)」(東宝、帝国劇場、演出:津村健二)
  • 自主制作[Party吉祥]〜脚本・演出・出演の寸劇ライブ〜
  • 「だいぶ♪ライヴ」(新宿ビプランシアター)
  • 「さても だいぶ♪ライヴ」(新宿ビプランシアター)

出典

[ヘルプ]
  1. ^ a b c 吉祥美玲恵”. Yahoo!検索(人物). Yahoo Japan. 2014年3月9日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2014年3月9日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉祥美玲恵」の関連用語

吉祥美玲恵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉祥美玲恵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉祥美玲恵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS