吉田 義勝とは? わかりやすく解説

吉田義勝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 23:58 UTC 版)

吉田 義勝
個人情報
フルネーム よしだ よしかつ
国籍 日本
生誕 (1941-10-30) 1941年10月30日(83歳)
北海道旭川市
スポーツ
競技 レスリング
獲得メダル
日本
レスリング・フリースタイル
オリンピック
1964 東京 男子52kg級

吉田 義勝(よしだ よしかつ、1941年10月30日 - )は、日本の元アマチュアレスリング選手。実業家1964年東京オリンピックレスリングフリースタイルフライ級金メダリスト[1]

略歴

北海道旭川市出身。北海道旭川商業高等学校定時制課程でアマチュアレスリングを始め、日本大学に進学。1964年、大学4年の時に全日本選手権で優勝したことで八田一朗(当時の日本レスリング協会会長)の指名で東京オリンピック代表に選出される。代表選出後は当時世界最強と言われ、日本選手が勝てなかった強敵のアリ・アリエフロシア語版ソ連)打倒のために、当時のフライ級第一人者だった今泉雄策と徹底的にスパーリングを行ったという[2]

本番のオリンピックではアリエフ(ソ連)と5回戦で戦い、素早い動きでアリエフを封じ、アリエフが対戦相手を引き寄せる際に踵に体重が乗る癖を見抜いて終了間際にアリエフのバックを取ってポイントを奪い、1-0で勝利。決勝戦ではチャン・チャンスン(韓国)を下してこの種目で初めての金メダルを獲得[2]。タックル・またさき・横くずしなどを得意とした。

日大の卒業式に向かう途中、金メダルを電車の網棚に置き忘れるという失態を演じた。幸い、メダルは4日後に匿名の人物より返還された。卒業後は明治乳業に入社し、後に本社取締役及び関連会社である明治乳業販売社長を務めている[2]

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田 義勝」の関連用語

吉田 義勝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田 義勝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田義勝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS