吉弘鋼材とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉弘鋼材の意味・解説 

吉弘鋼材

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/16 01:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
吉弘鋼材株式会社
Yoshihiro Kozai Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
861-1112
熊本県合志市幾久富1600-5(合志工業団地内)
設立 1969年4月
業種 卸売業
法人番号 1330001004858
事業内容 一般鋼材の販売及び加工、土木建築資材の販売及び施工、ステンレス、アルミ等、非鉄金属の販売及び加工
代表者 代表取締役社長 吉弘哲郎
資本金 2,000万円
売上高 69億円(平成19年4月)
従業員数 69名
主要子会社 カッサー興産、三晃精機
外部リンク http://www.yoshihiro-kouzai.jp/
特記事項:創立:1916年3月15日
テンプレートを表示

吉弘鋼材株式会社(よしひろこうざい)は、熊本県合志市に本社を置く、一般鋼材の販売及び加工、土木建築資材の販売及び施工、ステンレス、アルミ等、非鉄金属の販売及び加工を行なう企業である。

沿革

  • 1916年3月15日 - 金物、農機具販売業として創立
  • 1950年5月 - 法人へ改組し、有限会社吉弘商店を創立
  • 1960年3月 - 一般鋼材の販売業務を開始
  • 1969年4月 - 社名を吉弘鋼材株式会社に組織変更
  • 1971年2月 - 土木建築資材の販売及び施工・機械工具販売業務を開始
  • 1976年4月 - 本社を熊本市飛田1丁目9番20号に移転
  • 1976年7月 - 建設業登録
  • 1982年2月 - 福岡営業所を設置
  • 1982年3月 - 非鉄金属部設置 ステンレス、アルミ製品の販売及び加工開始
  • 1986年10月 - グループ企業として、建設業のカッサー興産株式会社を設立
  • 1988年5月 - グループ企業として、金属製品製造業の三晃精機株式会社を設立
  • 1993年5月 - 菊池郡合志町(合志工業団地内)に新社屋完成、操業開始

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉弘鋼材」の関連用語

1
50% |||||

2
6% |||||

吉弘鋼材のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉弘鋼材のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉弘鋼材 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS