吉川研一とは? わかりやすく解説

吉川研一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/04 00:09 UTC 版)

吉川 研一
生誕 1948年7月25日
日本
国籍 日本
研究分野 非線形物理学
研究機関 徳島大学
名古屋大学
京都大学
同志社大学
出身校 京都大学
主な受賞歴 日本IBM科学賞 第5回受賞
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

吉川 研一(よしかわ けんいち、1948年7月25日 - )は、日本の工学者。日本の非線形物理学の実験的研究の第一人者の一人。近年はソフトマター物理学の実験的研究を行っている。同世代の研究者として太田隆夫、小貫明などがいる。京都大学大学院理学研究科教授を経て、2012年4月より、同志社大学生命医科学部教授。甲陽学院高等学校卒業。

略歴

受賞歴

  • 日本IBM科学賞 第5回受賞 1991年(授賞理由:化学領域における非線形発振現象の研究)

主な著作

  • 『味覚センサー』(冬樹社)
  • 『リズムと形を作り出す化学-一自己組織化のダイナミックス』(学会出版センター)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉川研一」の関連用語

吉川研一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉川研一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉川研一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS