吉川祐子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉川祐子の意味・解説 

吉川祐子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 13:19 UTC 版)

吉川 祐子(よしかわ ゆうこ、1952年 - )は、日本民俗学者。学位は、博士(民俗学)國學院大学・2003年)。

来歴

静岡県磐田市出身。大谷大学文学部を卒業した。[要出典]

2003年に「遠野昔話の民俗誌的研究」で博士(民俗学)の学位を國學院大学より取得した[1]

2002年時点では静岡常葉学園大学非常勤講師[2]

著書

単著

  • 『静岡県子ども民俗誌 ハレの日の名優』静岡新聞社、1999年
  • 『遠野昔話の民俗誌的研究』岩田書院、2002年
  • 『西浦田楽の民俗文化論』岩田書院、2012年

編著・共著

  • 『白幡ミヨシの遠野がたり』(編)岩田書院、1996年
  • 『東海道と祭り』(中村羊一郎との共著)静岡新聞社、1996年
  • 遠野物語は生きている 白幡ミヨシの語り』(編)岩田書院、1997年
  • 柳田国男事典』(野村純一三浦佑之宮田登と共編)勉誠出版、1998年
  • 『伊豆の伝説 新版』(小山枯柴編著 吉川校訂・現代文訳)羽衣出版〈静岡県の伝説シリーズ〉、2000年
  • 『昔話から"昔っこ"へ 白幡ミヨシ・菊池玉の語りより』(編著)岩田書院、2005年

脚注

  1. ^ 「書誌事項」『CiNii 博士論文 - 遠野昔話の民俗誌的研究国立情報学研究所
  2. ^ 『遠野昔話の民俗誌的研究』著者紹介

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉川祐子」の関連用語

吉川祐子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉川祐子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉川祐子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS