各回の出場者および成績
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 08:19 UTC 版)
第1回(2006年5月20日)優勝:ほっしゃん。 (判定)4 - 1 準優勝:千原ジュニア(千原兄弟) その他エントリーした師匠:山崎弘也(アンタッチャブル)、品川祐(品川庄司) 第2回(2006年7月1日)優勝:日村勇紀(バナナマン) 27 - 25 準優勝:中川礼二(中川家) エントリー師匠:ほっしゃん。、吉田敬(ブラックマヨネーズ)、アンタッチャブル山崎、品川祐。落選・敗退した師匠はボール抽選を担当。「抽選ボーイズ」、「抽選トリオ」、「抽選4」等といとうに振られ、小芝居をしてから抽選する。 第3回(2006年9月23日)優勝:設楽統(バナナマン) 50 - 48 準優勝:矢作兼(おぎやはぎ) エントリー師匠:山ちゃん(南海キャンディーズ)、ヒデ(ペナルティ)、アンタッチャブル山崎、品川祐。 第4回(2007年1月19日)優勝:千原ジュニア(千原兄弟) 28 - 26 準優勝:徳井義実(チュートリアル) エントリー師匠:河本準一(次長課長)、田中卓志(アンガールズ)。
※この「各回の出場者および成績」の解説は、「虎の門」の解説の一部です。
「各回の出場者および成績」を含む「虎の門」の記事については、「虎の門」の概要を参照ください。
各回の出場者および成績
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 08:19 UTC 版)
第1回(2006年8月18日)優勝:千原ジュニア (千原兄弟)-高橋ジョージペア25 - 22 準優勝:ほっしゃん。-大川栄策 ペア その他エントリーした師匠:日村勇紀(バナナマン) 、山崎弘也(アンタッチャブル) その他エントリーした町の話術さん:村上祐子アナウンサー、竹原慎二 その他ペアリング:日村-村上、山崎-竹原 第2回(2006年11月17日)優勝:千原ジュニア (千原兄弟)-鶴久政治ペア30 - 30(判定2 - 1) 準優勝:ほっしゃん。-大林素子 ペア その他エントリーした師匠:徳井義実(チュートリアル) 、小沢一敬(スピードワゴン) その他エントリーした町の話術さん:保田圭、角盈男 その他ペアリング:徳井-保田、小沢-角 第3回(2007年4月20日)優勝:ほっしゃん。-まこと ペア27 - 26 準優勝:千原ジュニア (千原兄弟)-佐藤弘道ペア その他エントリーした師匠:板倉俊之(インパルス) 、今野浩喜(キングオブコメディ) その他エントリーした町の話術さん:芝田山親方、さとう珠緒 その他ペアリング:板倉-芝田山親方、今野-さとう
※この「各回の出場者および成績」の解説は、「虎の門」の解説の一部です。
「各回の出場者および成績」を含む「虎の門」の記事については、「虎の門」の概要を参照ください。
- 各回の出場者および成績のページへのリンク