可算無限とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 可算無限の意味・解説 

可算集合

(可算無限 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 05:45 UTC 版)

可算集合(かさんしゅうごう、英語: countable set または denumerable set)または可付番集合とは、おおまかには、自然数全体と同じ程度多くのを持つ集合のことである。各々の元に 1, 2, 3, … と番号を付けることのできる、すなわち元を全て数え上げることのできる無限集合と表現してもよい[1]

有限集合も、数え上げることができる集合という意味で、可算集合の一種とみなすことがある[1]。そのため、はっきりと区別を付ける必要がある場合には、冒頭の意味での集合を可算無限集合 (countably infinite set) と呼び、可算無限集合と有限集合を合わせて高々可算 (at most countable) の集合と呼ぶ[2][3]。可算でない無限集合を非可算集合 (uncountable set) という[4]。非可算集合は可算集合よりも「多く」の元を持ち、全ての元に番号を付けることができない。そのような集合の存在は、カントールによって初めて示された。

定義

可算集合とは N濃度が等しい集合のことである[1]。すなわち、集合 S可算であるとは、自然数全体の集合 N との間に全単射が存在することをいう[2][3]

また、高々可算な集合とは、N の濃度以下の濃度を持つ集合のことである。すなわち、集合 S高々可算であるとは、S から N単射が存在することをいう。これは、N から S全射が存在することと同値である。

慣例では、可算集合の濃度を この項目は、集合論に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:数学Portal:数学)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「可算無限」の関連用語

可算無限のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



可算無限のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの可算集合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS