古江・花岡地区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 15:00 UTC 版)
花岡中学校区。旧鹿屋市の北西部に位置し、おおよそ1941年以前の花岡村が範囲である。ただし、高牧町は1941年以前の鹿屋町、根木原町と有武町は1958年まで垂水町、白水町のうち一里山地域は1941年以前の大姶良村である。カンパチの養殖が盛んな海岸部と鹿屋体育大学などのある台地にわかれる。 白水町に鹿屋体育大学、花里町に大隅青少年自然の家が所在する。高隈山の鹿屋中継局(県域TV・FM送信所)も厳密には当地区(有武町)に所在する。天神町には菅原道真が祭られた神社がある。国道220号・県道68号が通る。2005年時点の人口は4,903人。 町名:花岡町、古里町、海道町、白水町、小薄町、花里町、小野原町、高牧町、有武町、根木原町、古江町、船間町、天神町
※この「古江・花岡地区」の解説は、「鹿屋市」の解説の一部です。
「古江・花岡地区」を含む「鹿屋市」の記事については、「鹿屋市」の概要を参照ください。
- 古江・花岡地区のページへのリンク