古後公隆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 古後公隆の意味・解説 

古後公隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/20 09:23 UTC 版)

古後 公隆こご きみたか
生誕 (1976-11-13) 1976年11月13日(47歳)
出身地 日本京都府宇治市
職業
担当楽器
活動期間 2000年代 -

古後 公隆(こご きみたか、1976年11月13日 - )は、日本作曲家編曲家ピアニストチェリスト京都府宇治市出身。

来歴

4歳よりピアノ、5歳より作曲を始める。1994年、京都市立芸術大学音楽学部作曲専修に入学。1997年、同大学中途退学。

2000年より、テレビCM、ゲーム音楽プロジェクションマッピングミュージカルなど各方面に楽曲を提供している。

2011年代以降はサイレント映画の伴奏者としても活動しており、チャップリンヒッチコックら20世紀初頭の歴史的監督作品の修復版世界初公開・日本初公開など数々のワールドプレミア・ジャパンプレミアに携わっている。

サイレント映画に声優がライブで声を当てるイベント「声優口演」では、2012年以降、羽佐間道夫野沢雅子山寺宏一その他多くの人気声優と度々共演し話題となる。

2008年~2012年、京都造形芸術大学(現京都芸術大学)・講師。2020年から大阪音楽大学短期大学部・講師。2021年から大阪音楽大学・講師。

作品

テレビ番組

  • あの日を胸に"生きる" 阪神・淡路大震災15年(2009年)(NHK総合)(編曲)
  • 「芸能百花繚乱」日本舞踊協会新作公演「走れメロス」(2012年)(NHK総合)(チェロ演奏)
  • あの日を胸に"生きる" 阪神・淡路大震災20年(2014年)(NHK総合)(作編曲・チェロ演奏)

映画

  • チャップリン・ザ・ルーツ 傑作短編集(2012年) (作編曲・ピアノ・チェロ演奏)
  • ミュジコフィリア(2021年) (主題ピアノ曲ほか作編曲)

ゲーム

  • ぐるみん(2004年)(windows/エンディングテーマ編曲)
  • ザ・ソングス・オブ・ゼメス ~イース6ボーカルバージョン(CDアルバム/編曲)
  • ソーサリアンオンライン(2006年)(オンラインゲーム/編曲)
  • のだめカンタービレ 楽しい音楽の時間デス(2010年)(ニンテンドーDS/編曲)
  • anywhereVR(2016年)(playstation VR/チェロ演奏)

ミュージカル

その他

  • フラッシュモブ カルビーdeepo(2014年・作編曲)
  • 大阪大学オープンキャンパス・テーマ曲(2014年・作編曲)
  • 立命館大学大阪いばらきキャンパスオープン・テーマ曲(2015年・作編曲)
  • 東映太秦映画村4Dマッピングショー「龍の伝説」(2015年・作編曲)
  • ILLUSION MUSEUM~幻影博物館~ マジックショー(2018年・作編曲/演奏)

出演

映画イベント

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古後公隆」の関連用語

古後公隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古後公隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古後公隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS