取穴について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/30 17:58 UTC 版)
それぞれの兪穴は、脊椎の頊突起をよりどころにして取穴する。しかしこの椎骨は、中国の古典では、第1椎・第2頭維……となっていて、頸椎・胸椎などの区別はない。 一般には、第1胸椎を第1椎骨として取穴するが、古典ではいちばん丈夫で目立つ椎骨を第1椎とすると書かれており、隆椎ともよばれる第7頸椎を第1椎とする方が自然である。 そのため、第3椎の棘突起下外側1寸5部と書いてある肺兪穴は、第3胸椎の下に取る人と、第2胸椎の下に取る人とに分かれる。
※この「取穴について」の解説は、「兪穴」の解説の一部です。
「取穴について」を含む「兪穴」の記事については、「兪穴」の概要を参照ください。
- 取穴についてのページへのリンク