原市地下道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 15:47 UTC 版)
今羽(東)交差点と上尾市の瓦葺東交差点との区間には原市地下道が、地上部分には側道が設けられている。半地下方式で、地上部分は緑地帯が設けられている。 側道内回りは、そのまま進むと埼玉県道3号さいたま栗橋線からの上り線へと至る。原市交差点から右折して埼玉県道3号さいたま栗橋線の久喜方向へ結ぶ役目もある。埼玉県道5号さいたま菖蒲線の陸橋信号を過ぎたところで車線が減少し、本線と合流する。地下道本線内回りについてもやはり同じ位置あたりで車線が減少し、地上部分からの車線と合流する。 側道外回りは、原市交差点から右折して入るようになっている。
※この「原市地下道」の解説は、「東大宮バイパス」の解説の一部です。
「原市地下道」を含む「東大宮バイパス」の記事については、「東大宮バイパス」の概要を参照ください。
- 原市地下道のページへのリンク