原利代子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原利代子の意味・解説 

原利代子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/10 02:45 UTC 版)

原 利代子(はら りよこ、1939年[1] - )は、日本の詩人

静岡県静岡市生まれ[2]。詩誌「木々」「AUBE」「鹿」[2]「花[3]」に所属した。「現代詩図鑑」参加[2]日本現代詩人会会員[2]日本文藝家協会会員[2]、静岡県詩人会会員[2]鈴木ユリイカ発行「something」に参加[2]2008年、「桜は黙って」[4]で第十九回伊東静雄賞受賞[5][2]。『皿と星とFEMALEと』が 第11回 現代詩女流賞候補、『ラクダが泣かないので』が 第41回 小熊秀雄賞候補に上った。静岡市文化振興財団「静岡市民文芸」現代詩部門 審査員などを務める[6]

著書

  • 『永遠の食卓』 砂子屋書房 2014.7
  • 『ラッキーガール』 思潮社 2010.10
  • 『ラクダが泣かないので』 思潮社 2007.12
  • 『気楽な距離 : 原利代子詩集』 書肆青樹社 2001.10
  • 『笛吹き通り : 詩集』 花神社 1990.11
  • 『皿と星とFEMALEと : 詩集』 野火の会 1986.9

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  原利代子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原利代子」の関連用語

原利代子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原利代子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原利代子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS