半田亜季子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 半田亜季子の意味・解説 

半田亜季子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/12 05:02 UTC 版)

半田 亜季子(はんだ あきこ)は、日本のジャーナリスト東京都出身[1]跡見学園女子大学文学部英文学科卒業[1]心理士[1]。NPO法人日本防災士会常任理事・広報委員長[2]、社会貢献学会理事[3]東北大学大学院講師[4] なども務める。

経歴

1989年から1992年、モスクワ放送(現「ロシアの声」)でアナウンサーを務めた。1991年夏の保守派クーデターの際、ソ連軍が施設を占拠するなかで8両の戦車に銃口を向けられながら放送を続けた。この経験から、一人の人間の無力さを痛感させられる。また、1986年に起きたチェルノブイリ原子力発電所事故のさなかに一人息子を出産し、東京 - モスクワ間を我が子を背負い、食料・衣料など150キロの段ボールを運び往復した経験を持つ。日本に帰国後、防災士の資格を取得。1999年から警視庁の「被害少年サポーター」として活動。警視庁・消防署・学校等で講演活動を通じ、極限状態に陥った時の身体と心の動き・身の守り方を解説している[5]。また、女性の視点から防災を考える講演会なども行っている[6]

「子育て支援」においては、全国の幼稚園・保育園を対象に講演をしている。

メディア出演

テレビ

ラジオ

著書

寄稿

  • 岡田敬介氏の数奇な人生(『正論』2013年10月号 産経新聞社)

新聞連載

  • 「妻が見たペレストロイカ」産経新聞社会面(10回)
  • 「政変の町から」産経新聞社会面(32回)特別社会部長賞受賞
  • 「自由に乾杯」『正論』産経新聞社(12回)

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「半田亜季子」の関連用語

半田亜季子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



半田亜季子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの半田亜季子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS