千種良由とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 千種良由の意味・解説 

千種良由

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 15:28 UTC 版)

 
千種良由
時代 江戸時代
生誕 慶長11年(1606年
死没 明暦4年6月19日1658年7月19日
別名 宮内卿法眼
官位 宮内卿
幕府 江戸幕府
氏族 村上源氏久我流六条庶流千種氏
父母 父:千種顕理、母:笹治官兵衛女
尚堅、賀茂兼友室、賀茂季典室
テンプレートを表示

千種 良由(ちくさ ながよし)は、江戸時代武士南北朝時代に活動した千種忠顕の末裔[1]

概要

父・千種顕理は織田信雄豊臣秀吉豊臣秀頼に仕え、慶長20年(1615年)の大坂夏の陣で戦死している[2]

地下家伝』によると、時期は不明だが宮内卿法橋に叙任されており、明暦3年(1657年)7月3日(8月12日)には法眼となり、翌明暦4年(1658年)6月19日(7月19日)に死去したとされる[3]

良由の末裔は、良由-尚堅-尚宣-啓迪-啓道-啓般-啓遵-讓中と幕末まで続いている[4]

脚注

注釈

出典

  1. ^ 菰野町教育委員会編『菰野町史 上巻』(菰野町、1987年)
  2. ^ 菰野町教育委員会編『菰野町史 上巻』(菰野町、1987年)
  3. ^ 国文学資料館「地下家伝・芳賀人名辞典データベース[1]
  4. ^ 国文学資料館「地下家伝・芳賀人名辞典データベース[2]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  千種良由のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

千種良由のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千種良由のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千種良由 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS