十文字槍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 十文字 > 十文字槍の意味・解説 

じゅうもんじ‐やり〔ジフモンジ‐〕【十文字×槍】

読み方:じゅうもんじやり

穂先下部左右刃を出して十文字形をした十文字

十文字槍の画像

十文字槍(じゅうもんじやり)

穂身の中程に、枝分かれした別の穂身がある左右対称の両鎌槍宝蔵院流槍術始祖胤栄八日目月影見て屈曲した横手を持つ十字思いついたと伝えられているところから月剣とも呼ばれた。しかし胤栄時代以前から同形態の存在しており、この説話伝説にとどまるもの思われる牛角十字千鳥十字など、その形状により様々な呼称付けられている。



十文字槍と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十文字槍」の関連用語

十文字槍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十文字槍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS