十不青年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 十不青年の意味・解説 

十不青年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/24 18:46 UTC 版)

十不青年」(じゅうふせいねん)は、2023年末から2024年にかけて広がったとされる中華人民共和国インターネットスラングで、結婚や家の購入、感動することなど、10項目を拒む青年たちのこと[1][2]

概要

「十不青年」と称されるのは、「献血、寄付、結婚、子供、家、宝くじ、株式、基金、高齢者、感動」の10項目を拒むとされる、2000年代に生まれた十代後半から二十代前半の若者たちであり、その背景には、中国経済の減速に起因する就職難を受けた、無職や低所得の青年の増加があると言われる[2]

「十不青年」は、2023年流行語となった「四不青年」(恋愛、結婚、家の購入、子供を拒む青年たち)を踏まえ、項目を増やす形で、2023年12月に陝西省咸陽市の教育専門家という藍家康がQ&Aサイト知乎で公表し、広く知られるようになったとされる[2]

10項目を列挙すると次のようになる[3]

  • 第一条,不献血 - 献血しない。
  • 第二条,不捐款 - 寄付しない。
  • 第三条,不结婚 - 結婚しない。(「四不青年」と共通)
  • 第四条,不生小孩 - 子供をもたない。(「四不青年」と共通)
  • 第五条,不买房 - 家を買わない。(「四不青年」と共通)
  • 第六条,不买彩票 - 宝くじを買わない。
  • 第七条,不入股市 - 株式を買わない。
  • 第八条,不买基金 - 基金(年金)を買わない。
  • 第九条,不扶老人 - 高齢者を扶けない。
  • 第十条,不感动 - 感動しない。

ただし、以上とは別の10項目を上げ、「十不青年」と称する場合があるとする説もある[4]

脚注

  1. ^ 希望が見出せない、「寝そべり族」から「十不青年」に / 看中国フォーカス - YouTube
  2. ^ a b c 【結婚や子供、家などを諦める若者たち】中国で「十不青年」が話題 「寝そべり族」「四不青年」を経てさらに絶望感が深まる社会状況に」『NEWSポストセブン』小学館、2024年3月17日。2024年10月24日閲覧 - 香港の『香港経済日報』の報道に基づく記事。
  3. ^ 李静柔 (2024年3月12日). “「十不青年」火爆网络 中国「最后一代」发出无声的反抗宣言”. 希望之声. Sound of Hope Media Group. 2024年10月24日閲覧。
  4. ^ “四不青年”」中国基層研究所 / note、2024年4月11日。2024年10月24日閲覧

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  十不青年のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十不青年」の関連用語

1
四不青年 百科事典
14% |||||

十不青年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十不青年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十不青年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS