区間快速急行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 17:25 UTC 版)
2012年3月19日まで、大阪上本町駅 - 松阪駅間に区間快速急行が運転されていた。山田線内の停車駅は乙特急や快速急行・急行と同じである。同年3月20日のダイヤ変更からは快速急行に種別を改めた。廃止前の最後期であった2011年度は、松阪駅始発の大阪上本町行き区間快速急行は平日1本、休日は2本運転(すべて早朝に運転)され、松阪駅終着の区間快速急行は平日は4本(うち1本は朝に運転)、休日は2本運転されていた。終夜運転では青山町駅・松阪駅発着を延長運転する形式で、宇治山田駅・五十鈴川駅発着も運転されていた。
※この「区間快速急行」の解説は、「近鉄山田線」の解説の一部です。
「区間快速急行」を含む「近鉄山田線」の記事については、「近鉄山田線」の概要を参照ください。
区間快速急行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 14:29 UTC 版)
2012年3月19日まで、大阪上本町駅から山田線松阪駅間に区間快速急行が運転されていたが、年末年始の終夜運転では青山町駅・松阪駅発着を延長運転する形式で、宇治山田駅・五十鈴川駅発着が運転されていた。
※この「区間快速急行」の解説は、「近鉄鳥羽線」の解説の一部です。
「区間快速急行」を含む「近鉄鳥羽線」の記事については、「近鉄鳥羽線」の概要を参照ください。
- 区間快速急行のページへのリンク