匡王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 匡王の意味・解説 

匡王

(匡王 (周) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 08:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
匡王
王朝
在位期間 前613年 - 前607年
都城 王城(洛邑)
姓・諱 姫班
生年 不詳
没年 前607年
頃王

匡王(きょうおう、? - 紀元前607年)は、中国春秋時代の王。姓は姫、名は班。

生涯

周の頃王の子として生まれた[1]紀元前613年春、頃王が死去する[2]と、匡王は後を嗣いで周王として即位した[1]

周公閲王孫蘇中国語版が周の政権を争った。周公閲がの裁定を求めると、匡王は王孫蘇との約束に背き、尹氏と聃啓に命じて晋に対して周公の立場を弁護させた。晋の趙盾が両者の争いを調停した。

この年、子叔姫中国語版の帰国を求める東門襄仲中国語版(公子遂)の依頼を受けて、匡王は単伯をに派遣したが、単伯は斉に抑留された[2]紀元前612年、斉は単伯を釈放し、匡王の命に従って子叔姫を魯に帰した[3]

紀元前607年10月乙亥、匡王は死去し[4]、弟の姫瑜(定王)が後を嗣いだ[1]

脚注

  1. ^ a b c 史記』周本紀
  2. ^ a b 春秋左氏伝』文公14年
  3. ^ 『春秋左氏伝』文公15年
  4. ^ 春秋』宣公2年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  匡王のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「匡王」の関連用語

匡王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



匡王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの匡王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS