孝王_(周)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 孝王_(周)の意味・解説 

孝王 (周)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/29 06:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
孝王 姫辟方
西周
第8代王
王朝 西周
在位期間 前891年 - 前886年
姓・諱 姫辟方(姫方)
諡号 孝王
生年 不詳
没年 前886年
穆王
后妃 王京
陵墓 孝王陵
孝王 (周)

孝王(こうおう)は、西周の第8代王。

姓は姫、諱は辟方[1][注 1]共王の弟にあたる[1][注 2]

生涯

穆王の子。甥[1]懿王が死去すると、姫辟方が周王に即位した[1]

犬丘中国語版非子が馬の飼育に長けていることを知った孝王は非子を召し出して、河と渭河の間で馬の管理を任せ、一年後に非子は馬の数を倍に増やした。これに満足した孝王は非子にの地を与えた[2]

孝王が死去すると、大甥(懿王の太子)の姫燮が諸侯に擁立されて周王として即位した[1]

孝王の事蹟は伝世文献にそれほど語られず、陝西省宝鶏市眉県常興鎮中国語版楊家村窖蔵で発見された金文中国語版」によってようやく実在が確認された[3]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 『史記』三代世表では、諱を方とする。
  2. ^ 『史記』三代世表によると、懿王の弟にあたる。

出典

  1. ^ a b c d e 史記』巻四 周本紀第四
  2. ^ 『史記』巻五 秦本紀第五
  3. ^ 佐藤 2016, pp. 106-108

参考文献

  • 佐藤信弥『周-理想化された古代王朝』〈中公新書〉、2016年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孝王_(周)」の関連用語

孝王_(周)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孝王_(周)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの孝王 (周) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS