北部諸島の "Firth"
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 01:50 UTC 版)
「Firth」の記事における「北部諸島の "Firth"」の解説
北部諸島は15世紀からノルウェーの領土となっていたため、ノルド語起源の地名が数多く残っている。特にシェトランド諸島において、"Firth" は比較的小規模な入江や海峡を表すために使われるが、"geo" や "voe"、"wick" を用いるのが一般的である。オークレー諸島では、"wick" が普通である。 オークニー諸島ノース・ロナルドセー海峡 "North Ronaldsay Firth" ストロンゼー海峡 "Stronsay Firth" ウェストレー(英語版)海峡 "Westray Firth" ワイド湾 "Wide Firth"ファース湾 "Bay of Firth" という海域もあるがこの "Firth" は行政教区 (Firth、Orkney) の名称。 シェトランド諸島(メインランド島)ラックス湾 "Lax Firth" および キャット湾 "Cat Firth"(ネスティング行政教区(英語版)およびホワイトネス行政教区(英語版)の近く) コラ湾 "Colla Firth" (2カ所存在する) ゴン湾 "Gon Firth" "Olna Firth" "Olnes Firth" "Quey Firth" "Unie Firth" ウラ湾 "Ura Firth" バラ湾 "Burra Firth" (複数存在する)ファーズ湾 "Firths Voe"(ファース村 (Firth、Shetland) が面する湾) シェトランド諸島、ノース・アイルズ(英語版): イエル島、アンスト島"Whale Firth" バラ湾 "Burra Firth"
※この「北部諸島の "Firth"」の解説は、「Firth」の解説の一部です。
「北部諸島の "Firth"」を含む「Firth」の記事については、「Firth」の概要を参照ください。
- 北部諸島の "Firth"のページへのリンク