北海道鉄道敷設法第2条で規定されている予定鉄道線路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 06:41 UTC 版)
「鉄道敷設法」の記事における「北海道鉄道敷設法第2条で規定されている予定鉄道線路」の解説
一 石狩国旭川ヨリ十勝国十勝太及釧路国厚岸ヲ経テ北見国網走ニ至ル鉄道… 富良野線・根室本線の大部分(北海道官設鉄道)・釧網本線。釧網本線は実際には厚岸ではなく東釧路駅で分岐となった。その後も標茶 - 厚岸間は菱川線構想として敷設運動が続いた。 一 十勝国利別(現池田町域)ヨリ北見国相ノ内(現北見市域)ニ釧路国厚岸ヨリ根室国根室ニ至ル鉄道… 池北線・根室本線の一部。池北線は池田駅で分岐、利別駅は途中駅となる。また北見駅で分岐し、相ノ内駅(初代)は経由せず。 一 石狩国旭川ヨリ北見国宗谷ニ至ル鉄道… 宗谷本線(北海道官設鉄道・一部)・天北線 一 石狩国雨竜原野ヨリ天塩国増毛ニ至ル鉄道… 留萌本線 一 天塩国奈与呂ヨリ北見国網走ニ至ル鉄道… 名寄本線・湧網線 一 後志国小樽ヨリ渡島国函館ニ至ル鉄道… 函館本線の一部(北海道鉄道)
※この「北海道鉄道敷設法第2条で規定されている予定鉄道線路」の解説は、「鉄道敷設法」の解説の一部です。
「北海道鉄道敷設法第2条で規定されている予定鉄道線路」を含む「鉄道敷設法」の記事については、「鉄道敷設法」の概要を参照ください。
- 北海道鉄道敷設法第2条で規定されている予定鉄道線路のページへのリンク