北海道美深高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/05 16:10 UTC 版)
|   | 
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年12月)
       | 
| 北海道美深高等学校 | |
|---|---|
|  | |
| 北緯44度29分13.9秒 東経142度20分32.6秒 / 北緯44.487194度 東経142.342389度座標: 北緯44度29分13.9秒 東経142度20分32.6秒 / 北緯44.487194度 東経142.342389度 | |
| 過去の名称 | 北海道立名寄農業高等学校美深分校 北海道名寄高等学校美深分校 | 
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 |  北海道 | 
| 学区 | 北海道上川北 | 
| 設立年月日 | 1948年 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 課程 | 全日制課程 | 
| 単位制・学年制 | 学年制 | 
| 設置学科 | 普通科 | 
| 学期 | 2学期制 | 
| 学校コード | D101246900019 | 
| 高校コード | 01234D | 
| 所在地 | 〒098-2252 | 
| 
       北海道中川郡美深町字西町40
       | |
| 外部リンク | 公式サイト | 
|  ウィキポータル 教育  ウィキプロジェクト 学校 | |
北海道美深高等学校(ほっかいどうびふかこうとうがっこう、Hokkaido Bifuka High School)は、北海道中川郡美深町にある公立(道立)高等学校。
沿革
- 1948年12月 - 北海道立名寄農業高等学校の美深分校として開設認可。定時制課程農業科。
- 1952年4月 - 移管にともない北海道名寄高等学校美深分校と改称。普通科に転換。
- 1952年11月 - 美深町立北海道美深高等学校として独立。
- 1955年11月 - 全日制課程普通科開設認可。
- 1958年3月 - 道立に移管。
- 1959年3月 - 定時制課程募集停止。
- 1962年3月 - 定時制課程閉課程。
- 1963年4月 - 電気科開設認可。
- 1964年4月 - 家政科開設認可。
- 1967年4月 - 電気科・家政科を普通科に転換。
出身者
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 北海道美深高等学校のページへのリンク

 
                             
                    






