北海道穂別高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/01 16:33 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年6月) |
北海道穂別高等学校 | |
---|---|
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
学区 | 北海道胆振東 |
設立年月日 | 1951年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 2学期制 |
高校コード | 01302B |
所在地 | 〒054-0211 |
北海道勇払郡むかわ町穂別127-3
北緯42度46分15.6秒 東経142度8分24.9秒 / 北緯42.771000度 東経142.140250度座標: 北緯42度46分15.6秒 東経142度8分24.9秒 / 北緯42.771000度 東経142.140250度 |
|
外部リンク | 公式ウェブサイト(日本語) |
![]() ![]() |
北海道穂別高等学校(ほっかいどうほべつこうとうがっこう)は、北海道勇払郡むかわ町(旧穂別町)にある公立(道立)の高等学校である。全日制普通科。
沿革
- 1951年 - 定時制課程1間口で開校。
- 1953年 - 全日制課程1間口を追加。
- 1956年 - 全日制課程1間口を追加し2間口となる。
- 1964年 - 全日制課程1間口を追加し3間口となる。
- 1967年 - 定時制課程を廃止。
- 1985年 - 全日制課程1間口を廃止し2間口となる。
- 1996年 - 全日制課程1間口を廃止し1間口となる。
- 1997年 - 全日制課程1間口を追加し2間口となる。
- 1997年 - 2学期制を開始する。
脚注
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
関連項目
外部リンク
- 公式ウェブサイト(日本語)
固有名詞の分類
- 北海道穂別高等学校のページへのリンク