北条忠時_(金沢流)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北条忠時_(金沢流)の意味・解説 

北条忠時 (金沢流)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 21:32 UTC 版)

 
北条忠時
時代 鎌倉時代末期
生誕 不明
死没 元弘3年/正慶2年5月22日1333年7月4日
別名 金沢忠時
氏族 北条氏金沢流
父母 父:北条貞将
兄弟 忠時淳時
テンプレートを表示

北条 忠時(ほうじょう ただとき)は、鎌倉時代末期の武将金沢流北条氏の出身で、第15代執権北条貞顕の嫡男である北条貞将の長男。弟に淳時がいる。

元弘3年/正慶2年(1333年)5月、新田義貞鎌倉に攻め込んだ。『太平記』巻十にある「鎌倉合戦の事」によれば、忠時は化粧坂の守備についたとされ、その軍勢を3万余騎としている[1]。その後、父貞将と共に自害したという(「北条氏系図」)[2]

脚注

  1. ^ 石井 由紀夫「『太平記』巻十の構造について」『語学文学』第53巻、北海道教育大学語学文学会、2014年、1-10頁。 
  2. ^ 永井晋『金沢貞顕』吉川弘文館〈人物叢書〉、2003年、149頁。ISBN 4-642-05228-3 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北条忠時_(金沢流)」の関連用語

北条忠時_(金沢流)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北条忠時_(金沢流)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北条忠時 (金沢流) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS