北村英明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北村英明の意味・解説 

北村英明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/28 15:22 UTC 版)

北村 英明(きたむら えいめい/ひであき、1946年5月5日[1] - )は、日本の作家詩人作詞家熊本県生まれ[1]都留文科大学国文科卒[1]日本推理作家協会日本ペンクラブ会員。

著書

  • 『愛が逃げた君よ追いかけるか 詩集』鷹書房 1976
  • 『君たちは詩人になれる』さ・え・ら書房 1978 ジュニア版詩の教室
  • 『私たちの作った詩』編著 さ・え・ら書房 1978 ジュニア版詩の教室
  • 『お話の書き方 1・2・3年』さ・え・ら書房 1979
  • 『お話の書き方 4・5・6年』さ・え・ら書房 1979
  • 作詞作曲でめしをくうには 売りこみ大作戦』協楽社 1979
  • 演歌は誰にでもつくれる ヒット演歌の作曲法』協楽社 1981
  • 『やさしい小学生の劇の本』協楽社 1982
  • 『作詞の心得11章 君の熱いハートを伝えてみよう』協楽社 1983
  • 『先生がガキ大将だった頃 子どもに語る感動の少年時代』協楽社 1983
  • 『プロミュージシャンの心得11章 君も作詞家・作曲家・シンガーソングライター編曲家になれる』協楽社 1983
  • 『北村英明のハメ込み作詞実践講座』協楽社 1985
  • 『キミも作詞家、作曲家 プロを目指すキミへのサクセス・マニュアル』KMP 1986
  • 『ハメ込み作詞入門 メロディーに詞をつける』ケイ・エム・ピー 1986
  • 『作詞作曲っておもしろい』ケイ・エム・ピー 1987
  • 『たのしい作詞のしかた 初心者のために』成美堂出版 1988
  • 『やさしい作詞のABC 作詞家への近道』ケイ・エム・ピー 1988
  • 『いちばんやさしい音楽史』音教社 1989
  • 『作詩のコツがわかれば音楽がおもしろい』音教社 1989
  • 『頑固親父は受験トレーナー』鎌倉書房 1990
  • 『作詞がわかる11章 君の熱いハートを伝えてみよう』ケイ・エム・ピー 1997
  • 『作詞作曲でめしをくうには 売り込み(秘)大作戦』ケイ・エム・ピー 1997
  • 『恨の旋律』ケイ・エム・ピー 1997
  • 『やさしい作詞のABC 作詞家への道』ケイ・エム・ピー 1997
  • 『思いいづる人々 音楽業界道半ばなり』オンキョウパブリッシュ 1999
  • 『簡単!作詞のコツ教えます わかりやすいstep式』オンキョウパブリッシュ 1999
  • 『献花』ケイ・エム・ピー 2000
  • 『わが青春の日々』ケイ・エム・ピー 2001
  • 『青春の譜』ケイ・エム・ピー 2002
  • 『復活 病の淵から』ケイ・エム・ピー 2005
  • 『繊月城殺人事件』ティーケイシー出版 2006
  • 『悲歌(エレジィー) 「新撰組」殺人事件』里文出版 2011
  • 『これから始める人のための作詞入門』メトロポリタンプレス 2012

脚注

  1. ^ a b c 会員名簿 北村英明|日本推理作家協会

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北村英明」の関連用語

北村英明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北村英明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北村英明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS