北村政治郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北村政治郎の意味・解説 

北村政治郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 22:44 UTC 版)

北村 政治郎(きたむら まさじろう、1882年明治15年)4月14日[1] - 1933年昭和8年)3月28日)は、日本通信技術者である[2]

経歴・人物

滋賀県大津市の生まれ[3][4]。幼年のころに北村斎一郎の養子となり[3]新潟県に移住する[3]。後に上京し逓信省が運営する東京郵便電信学校を経て[2][3]、卒業後の1904年(明治37年)に同省に入り電気試験所に勤務した[3][4]

その後は同僚の丸毛登らと共に[3]、多くの電話や通信の接続装置[2][3]、電線の発明に携わった[3][4]1924年(大正13年)に逓信省を離れ[3]、翌1925年(大正14年)に東京放送局(現在の日本放送協会)が開局したのと同時に同局の技師長に就任し[2][3]、放送事業の向上に貢献した[3][4]。子にジャズ・クラリネット奏者の北村英治らがいる[5]

発明品

主な発明

その他の発明

  • 高周波式有線多重電信装置
  • 有線多重電信電話装置
  • 送電線高周波通信方式

受賞歴

著書

  • 『無線の栞』

脚注

注釈

  1. ^ 鳥潟のT(Torigata)、横山のY(Yokoyama)、北村のK(Kitamura)。

出典

  1. ^ 『大衆人事録 第5(昭和7年)版 ア-ソ之部』帝国秘密探偵社、1932年、キ61頁
  2. ^ a b c d e f 北村政治郎”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)株式会社DIGITALIO. 2023年2月9日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 北村政治郎”. 日本大百科全書(小学館)株式会社DIGITALIO. 2023年2月9日閲覧。
  4. ^ a b c d e 北村 政治郎”. 20世紀日本人名事典(日外アソシエーツ)株式会社DIGITALIO. 2023年2月9日閲覧。
  5. ^ いつも元気、いまも現役(ジャズクラリネット奏者 北村英治さん)”. 公益財団法人長寿科学振興財団. 2023年2月9日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北村政治郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北村政治郎」の関連用語

北村政治郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北村政治郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北村政治郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS