化学実験用具
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 05:38 UTC 版)
化学実験においてろ紙は、ろ過をする際に漏斗と共に使用される。液体と混合している固体を分離する、ミクロな「ふるい」の役割を果たすものである。通常は円形のものが使用される。綿繊維を原料として作られ、様々なものが市販されている。 目の細かさが異なる幾つかの種類がつくられており、目的に応じて適切なものを選択できるようになっている。ろ過したくない不純物の粒子が小さい場合は、目の細かいろ紙を使用しなければ、粒子がろ紙をすり抜けろ液に混ざってしまう。一方、不必要に目の細かいろ紙を使用すると、ろ過の速度が遅くなり無駄に時間がかる。
※この「化学実験用具」の解説は、「ろ紙」の解説の一部です。
「化学実験用具」を含む「ろ紙」の記事については、「ろ紙」の概要を参照ください。
- 化学実験用具のページへのリンク