労働者のラ・マルセイエーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 06:14 UTC 版)
| Рабочая Марсельеза | |
|---|---|
| 和訳例:労働者のラ・マルセイエーズ | |
|
ラ・マルセイエーズの楽譜
|
|
|
|
| 作詞 | ピョートル・ラヴロフ(1875年) |
| 作曲 | ルージェ・ド・リール (1792年) |
| 採用時期 | 1917年 1917年 |
| 採用終了 | 1917年 1918年 |
| 言語 | ロシア語 |
| 試聴 | |
|
|
|
労働者のラ・マルセイエーズ(ろうどうしゃのラ・マルセイエーズ、ロシア語: Рабочая Марсельеза)は、フランス国歌ラ・マルセイエーズにロシア語の非常にラジカルで社会主義的な歌詞がつけられた、ロシアの革命歌である。その歌詞はピョートル・ラヴロフによって1875年7月1日に発表された。その後、ロシア臨時政府やロシア・ソビエト連邦社会主義共和国(建国から1918年まで)の国歌となった[1][2][3][4]。
歌詞
|
ロシア語 (キリル文字表記) |
ロシア語 (ラテン文字翻字) |
日本語 (意訳文) |
|
Отречемся от старого мира! |
Otrechyomsya ot starogo mira! |
古き世界を捨てよ! |
|
Припев: |
Pripev: |
繰り返し: |
|
Богачи, кулаки жадной сворой |
Bogachi, kulaki zhadnoy svoroy |
資本家の貪欲な拳が |
|
Припев: |
Pripev: |
繰り返し: |
|
Тебе отдых — одна лишь могила! |
Tebe otdykh — odna lish′ mogila! |
君は休む―墓地のみで! |
|
Припев: |
Pripev: |
繰り返し: |
|
Не довольно ли вечного горя? |
Ne dovol′no li vechnogo gorya? |
永遠の苦難は十分だろう? |
|
Припев: |
Pripev: |
繰り返し: |
|
И взойдёт за кровавой зарёю |
I vzoydyot za krovavoy zaryoyu |
血まみれの夜明けに昇る |
|
Припев: |
Pripev: |
繰り返し: |
参照
- ^ Figes, p. 355
- ^ On the history of Russian national anthems アーカイブ 2008年12月16日 - ウェイバックマシン – Hymn.ru, p. 10-12
- ^ The Worker's Marseillaise worldlibrary.org.
- ^ N. A. Soboleva. De l'histoire des hymnes nationaux Histoire nationale n°1, 2005.
- ^ Russia and The Other: A Cultural Approach web.stanford.edu.
- ^ en:Worker's Marseillaiseから参照した。
関連項目
- かつて演奏されていた国歌の一覧
- インターナショナル (歌) - ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国の次代の国歌
- 神よツァーリを護り給え - ロシア帝国の国歌
- 労働者のラマルセイエーズのページへのリンク