加藤信行とは? わかりやすく解説

加藤信行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 07:31 UTC 版)

加藤 信行(かとう のぶゆき、1957年昭和32年) - )は、日本法学者北海学園大学教授。

人物

1979年北海道大学法学部卒業、1984年北海道大学大学院法学研究科公法専攻博士課程単位取得満期退学。1987年北海学園大学法学部に専任講師として着任。1995年同教授。2009年大学院法学研究科長(-2012年)。2012年学生部長(-2016年)。2025年北海学園大学退任。北海学園大学名誉教授、法学部非常勤講師[1]

専門は国際法。研究分野は、主に国家責任法・外交的保護で、近年は海洋法国際環境法も研究対象とする。

加藤 信行かとう のぶゆき
人物情報
生誕 1957年(67 - 68歳)
国籍 日本
出身校 北海道大学法学部
北海道大学大学院法学研究科
学問
研究分野 国際法
研究機関 北海道大学
北海学園大学
学位 法学修士 (北海道大学)
学会 世界法学会
国際法協会
国際法学会
テンプレートを表示

略歴

学歴

職歴

  • 1984年 北海道大学法学部文部教官・助手
  • 1987年 北海学園大学法学部専任講師
  • 1990年 北海学園大学法学部助教授
  • 1995年 北海学園大学法学部教授・同大学院法学研究科教授
  • 2005年 北海学園大学大学院法務研究科教授(兼任担当)
  • 2025年 退任

学内兼職

北海学園大学大学院法学研究科長(2009年〜2012年)や入試部長を数度務め、学内の硬式野球部長も長らく務めている。

学外兼職

北海道武蔵女子短期大学札幌大谷大学非常勤講師も務める。

主な業績

  • 小川環編『法学通論』(分担執筆, 青林書院, 1989年)
  • 杉原高嶺, 水上千之, 臼杵知史, 吉井淳, 高田映と共著『現代国際法講義』(有斐閣、初版1992年、2012年第5版)
  • 国際法学会編『国際関係法辞典』(分担執筆, 三省堂、初版1995年、2005年第2版)
  • 水上千之, 西井正弘, 臼杵知史編『国際環境法』(分担執筆, 有信堂, 2001年)
  • 水上千之, 臼杵知史, 吉井淳編『ファンダメンタル法学講座・国際法』(分担執筆, 不磨書房, 2002年)
  • 広部和也, 臼杵知史編『解説国際環境条約集』(分担執筆, 三省堂、2003年)
  • 西井正弘, 臼杵知史編『テキスト国際環境法』(分担執筆, 有信堂高文社, 2011年)
  • 浅田正彦, 酒井啓亘と共編『国際裁判と現代国際法の展開』(三省堂, 2014年)

脚注

  1. ^ 以上につき「学報 第141号」参照

参考文献

  • 熊本信夫ほか編集『教育・研究年報1』(北海学園大学法学部・法学研究科、1993年)

外部リンク

先代
小宮文人
北海学園大学大学院法学研究科長
第10代:2009年 - 2012年
次代
中元啓司




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加藤信行」の関連用語

加藤信行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加藤信行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加藤信行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS