加藤島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/08 14:00 UTC 版)
加藤島 | |
---|---|
町丁 | |
北緯35度00分34.0秒 東経138度24分06.7秒 / 北緯35.009444度 東経138.401861度座標: 北緯35度00分34.0秒 東経138度24分06.7秒 / 北緯35.009444度 東経138.401861度 | |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
行政区 | 葵区 |
面積(2020年10月1日[1]) | |
0.56 km² | |
設置日 | 1974年(昭和49年)10月30日 |
郵便番号 | 420-0952[2] |
市外局番 | 054 (静岡MA)[3] |
ナンバープレート | 静岡 |
![]() ![]() ![]() |
加藤島(かとうじま)は静岡県静岡市葵区にある町名。丁目を持たない単独町名である。住居表示未実施。
地理
葵区の東側の一部に位置し、東に流通センター、西に立石、北に豊地、南に東千代田と隣接している。
歴史
- 1974年(昭和49年)10月30日 - 上土新田、上土豊地新田、浅畑沼新田の各一部を分離し新設。町名は、上土新田と上土豊地新田にあった小字名から採った。
- 1997年(平成9年)3月26日 - 町内に国道1号静清バイパスが開通し、千代田上土インターチェンジが設置される。
- 2005年(平成17年)4月1日 - 政令指定都市化により、行政区が葵区となる。
世帯数と人口
現在住宅はない。[4]町内にある城北浄化センターは工業地域、その他は市街化調整区域である。
町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
加藤島 | 0世帯 | 0人 |
施設
その他
日本郵便
脚注
- ^ “静岡県静岡市葵区加藤島 (221011500) Geoshapeリポジトリ 国勢調査町丁・字等別境界データセット”. GeoNLPプロジェクト. 2023年2月4日閲覧。
- ^ a b “郵便番号 静岡県静岡市葵区加藤島”. 日本郵便. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2024年7月1日閲覧。
- ^ 建造物は他にガソリンスタンドが1か所ある。
- ^ 葵区の下水道施設(城北浄化センター) - 静岡市. 2024年1月31日閲覧
- ^ 郵便番号簿 平成29年度版 - 日本郵便. 2018年12月3日閲覧 (PDF)
![]() |
豊地 | ![]() |
||
立石 | ![]() |
流通センター 南沼上 |
||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
東千代田 |
- 加藤・島のページへのリンク