加美町立中新田中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 15:36 UTC 版)
加美町立中新田中学校 | |
---|---|
北緯38度34分12.68秒 東経140度51分55.21秒 / 北緯38.5701889度 東経140.8653361度座標: 北緯38度34分12.68秒 東経140度51分55.21秒 / 北緯38.5701889度 東経140.8653361度 | |
過去の名称 | 中新田町立中新田中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 加美町 |
併合学校 |
中新田町立広原中学校 中新田町立鳴瀬中学校 中新田町立中新田中学校 |
設立年月日 | 1960年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | C104224450019 |
中学校コード | 040130[1] |
所在地 | 〒981-4262 |
宮城県加美郡加美町字一本杉12番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
加美町立中新田中学校(かみちょうりつ なかにいだちゅうがっこう)は、宮城県加美郡加美町にある公立中学校である。
概要
沿革
- 1960年(昭和35年)4月1日 - 中新田町立中新田中学校(旧)、中新田町立広原中学校、中新田町立鳴瀬中学校を統合して、新設の中新田町立中新田中学校が開校
- 2003年(平成15年)4月1日 - 合併により加美町立中新田中学校に改称
学区
- 中新田小学校、広原小学校、鳴瀬小学校の通学区域[3]
学校教育目標
- 自ら学びとる力の育成〈自立〉
- 豊かな連帯感の育成〈共生〉
- たくましい心身の育成〈挑戦〉
部活動
- 陸上(特設)
- 駅伝(特設)
- 美術
- 総合活動
出身有名人
- 中島鵬六 - 衆議院議員、弁護士
- 伊藤宗一郎 - 衆議院議長、防衛庁長官、科学技術庁長官
- 今野栄喜 - 旭化成副社長、蝶理社長
- 本間俊一 - 衆議院議員、中新田町長
- 本間俊太郎 - 宮城県知事、中新田町長
- 猪股洋文 - 加美町長
- 石川力山 - 駒沢大学教授
- 鈴鴨清美 - 宮城教育大学副学長、宮城県教育委員会教育長
- 伊藤健二 - 日本政策金融公庫副総裁
- 鈴木忠司 - 仙台弁護士会副会長、加美町顧問弁護士
- 菅原大吉 - 俳優
- 工藤春彦 - 東京放送管弦楽団コンサートマスター
- 伊藤春男 - プロ野球選手、毎日オリオンズ
- いがらしみきお - 漫画家
出典
- ^ 宮城県所属中学コード表
- ^ 学校の紹介(中新田中学校)
- ^ 加美町立小・中学校の通学区域に関する規則
- ^ 中新田中学校HPより
関連項目
外部リンク
- 加美町立中新田中学校のページへのリンク