劉蕃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 14:28 UTC 版)
劉蕃 | |
---|---|
![]() |
|
プロフィール | |
出生: | 1878年(清光緒4年) |
死去: | 不詳 |
出身地: | ![]() |
職業: | 政治家・司法官 |
各種表記 | |
繁体字: | 刘蕃 |
簡体字: | 劉蕃 |
拼音: | Liú Fān |
ラテン字: | Liu Fan |
和名表記: | りゅう はん |
発音転記: | リウ ファン |
劉 蕃(りゅう はん、繁体字: 劉蕃; 簡体字: 刘蕃; 繁体字: 劉蕃; 拼音: Liú Fān; ウェード式: Liu Fan)は、清末・中華民国の政治家・司法官。字は季衍。
事績
日本に留学し、1905年(光緒31年・明治38年)、法政大学法政速成科第一班を卒業した[1]。その後更に同大学専門部法律科で学ぶ。帰国後は民政部七品小京官に任ぜられた。中華民国成立後の1912年(民国元年)9月、総検察庁総検察長羅文幹の辞任を受け、1915年(民国4年)11月まで劉蕃が同職を署理した[2]。1916年(民国5年)10月、交通部航政司司長に任ぜられ、翌1917年(民国6年)7月まで務めている。その後、司法部首席秘書、安徽省広徳県知事、同省繁昌県知事、直隷省大興県県長を歴任した。この後学問の世界に入り、北京大学法律系主任、同大学法学院講師を歴任している。以後、その行方は不詳である[3]。
注
参考文献
- 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1。
- 郭卿友主編『中華民国時期軍政職官誌』甘粛人民出版社、1990年。 ISBN 7-226-00582-4。
- 法政大学大学史資料委員会編『法政大学史資料集 第11集 (法政大学清国留学生法政速成科特集)』法政大学、1988年。
![]()
|
---|
- >> 「劉蕃」を含む用語の索引
- 劉蕃のページへのリンク