割烹蒲焼わかなとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 割烹蒲焼わかなの意味・解説 

割烹蒲焼わかな

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/16 22:13 UTC 版)

有限会社わかな
根岸線に面した鈴木ビルの2階と3階に入る
種類 特例有限会社
本社所在地 日本
231-0017
神奈川県横浜市中区港町5丁目20番地
北緯35度26分47秒 東経139度38分3秒 / 北緯35.44639度 東経139.63417度 / 35.44639; 139.63417座標: 北緯35度26分47秒 東経139度38分3秒 / 北緯35.44639度 東経139.63417度 / 35.44639; 139.63417
業種 小売業
法人番号 9020002045933
事業内容 日本料理店
外部リンク www.yokohama-wakana.com
テンプレートを表示

割烹蒲焼わかな(かっぽうかばやき わかな)は、神奈川県横浜市中区にある、うなぎ料理を主体とした日本料理店である。

歴史

わかなの前身は江戸時代からの煎餅屋「亀の子煎餅・若菜屋」であった。長男の吉蔵は遊び人で、店を継ぐのを嫌った。ある日、吉蔵は博打に負けた二人のうなぎ職人の面倒を見たところ、「一生懸命働くので、うなぎ屋を始めてみてはどうですか」と勧められた。こうして、1872年(明治5年)に創業した[1]

特徴

うなぎの蒲焼は通常、割き始めてから客に提供するまで時間を要するが、わかなでは作り置きをしないことを方針としている。気候や時間帯ごとの来店客の統計を「えんま帳」として記録しており、その見通しに応じて仕込みを始めるため、比較的短時間にできたての料理を提供することができる[2]。器は、京都で特別に注文した品を使用している[3]

うなぎは主に愛知県三河一色産を使用している。店舗は関内駅前の1店舗のみで、多店舗展開はしていない。「支店を出す余裕があるくらいなら、全てを現在の店につぎ込む」との方針によるものである[4]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  割烹蒲焼わかなのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

割烹蒲焼わかなのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



割烹蒲焼わかなのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの割烹蒲焼わかな (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS