副審のシグナル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 08:24 UTC 版)
「審判員 (サッカー)」の記事における「副審のシグナル」の解説
サッカー競技規則に示された副審のシグナルは以下のとおり。 選手交代:旗の棒の両端を持って上に掲げる ファウル(フリーキック):旗を上に出し旗を左右に振り、主審が笛を吹いた後にファールを行ったチームの陣を旗で指す。 スローイン:スローインとなるチームの攻撃方向に旗を水平に上げる コーナーキック:コーナースポットを旗で示す ゴールキック:旗を水平正面(ゴールラインと平行)に上げる オフサイド:旗を垂直に上げた後、オフサイドの場所が副審の手前側なら下向きに、フィールド中央なら水平に、副審の奥側なら上向きに旗を上げる。
※この「副審のシグナル」の解説は、「審判員 (サッカー)」の解説の一部です。
「副審のシグナル」を含む「審判員 (サッカー)」の記事については、「審判員 (サッカー)」の概要を参照ください。
- 副審のシグナルのページへのリンク