前橋市立荒牧小学校・南橘中学校みやま分校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 前橋市立荒牧小学校・南橘中学校みやま分校の意味・解説 

前橋市立荒牧小学校・南橘中学校みやま分校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/02 02:47 UTC 版)

前橋市立荒牧小学校・前橋市立南橘中学校みやま分校
北緯36度25分58秒 東経139度2分19秒 / 北緯36.43278度 東経139.03861度 / 36.43278; 139.03861座標: 北緯36度25分58秒 東経139度2分19秒 / 北緯36.43278度 東経139.03861度 / 36.43278; 139.03861
国公私立の別 公立学校
設置者 前橋市
設立年月日 2005年
共学・別学 男女共学
小中一貫教育 併設型
学期 3学期制
学校コード C110210000177 (中学校)
B110210003050 (小学校)
所在地 371-0046
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

前橋市立荒牧小学校・前橋市立南橘中学校みやま分校(まえばししりつ あらまきしょうがっこう・まえばししりつ なんきつちゅうがっこうみやまぶんこう)は、群馬県前橋市にある公立中学校

概要

群馬県立ぐんま学園の施設内にあり、児童自立支援施設に入所している子供たちを対象に、近隣の前橋市立荒牧小学校前橋市立南橘中学校の教員が指導している。[1]

沿革

  • 2005年(平成17年)4月 - ぐんま学園学校教育導入のため、学園内に前橋市立荒牧小学校・南橘中学校みやま分校開設
  • 2008年(平成20年)10月 - ぐんま学園創立100周年

教育目標

強く逞しく思いやり溢れる豊かな心の育成を目指す「心の教育」を基本におき、粘り強く確かな学力や健康・体力づくりに取り組み、一人一人の将来の幸福を想像する「生きる力」を育成する。

小学校

明るく優しい心で粘り強く学習や運動に取り組む子ども

中学校

自らの考えを持ち、他を思いやる豊かな心で、くじけず粘り強く努力する生徒

特徴的な授業

算数・数学における習熟度別授業

児童生徒の学力や進度の差が大きい算数数学クラスは習熟度別のクラス編成で指導している。転入児にテストを行い、その結果と本人の希望でクラスを決め、また時々学力や生徒指導の観点からクラス編成を見直しながら進めている。

理科・技術家庭科、体育等での複数教員による指導について

理科技術・家庭体育については、実験や刃物を使ったり、体の接触がありエキサイトしやすいといったことを考慮し、安全対策ときめ細かな指導のため、複数の教員を配置した指導を行っている。

中学部のキャリア教育

7月には、中学部全学年を対象に職業講話として様々な方に仕事についての話がある。また、9月には中学部1・2年生による職場見学、3学期には1・2年生による3日間の職場体験、3年生希望者による4週間の職場自習を行っている。

所在地

群馬県前橋市川原町826番地[2]

脚注

  1. ^ みやま分校”. 群馬県. 2016年8月15日閲覧。
  2. ^ 施設概要”. 群馬県. 2016年8月15日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前橋市立荒牧小学校・南橘中学校みやま分校」の関連用語

前橋市立荒牧小学校・南橘中学校みやま分校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前橋市立荒牧小学校・南橘中学校みやま分校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前橋市立荒牧小学校・南橘中学校みやま分校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS