別の専門用語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/13 15:11 UTC 版)
「ミラーマター」と言う語の別の用法は、物理学者で作家のロバート・L・フォワード博士によって反物質(アンチマター)と一般的に呼ばれる語に代わるものとして導入された。これは、 (例えばCPTなど) あらゆる属性の符号が反転していることを除いて反物質は通常の物質と同じであることを強調する試みであった。(これは、明らかにロシアの物理学者が提唱した先に述べた"通常の物質"と強い相互作用をしないパリティが反転した物質を意味する"ミラー粒子"と言う語の存在を知らなかったためである。)この語法は彼の著書Mirror Matter: Pioneering Antimatter Physics (1988) および彼が編集したレビュージャーナルMirror Matter Newsletter (1986–1990) において説明されている。しかしながら、反物質に対する"ミラーマター"と言うこの語の使用法は、他から広く取り上げられておらず現在も一般的に使用されていない。
※この「別の専門用語」の解説は、「ミラーマター」の解説の一部です。
「別の専門用語」を含む「ミラーマター」の記事については、「ミラーマター」の概要を参照ください。
- 別の専門用語のページへのリンク