初期状態で用いられる戦略の重ねあわせ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 01:18 UTC 版)
「量子ゲーム理論」の記事における「初期状態で用いられる戦略の重ねあわせ」の解説
古典的なゲームにおいてプレーヤーがすることは、戦略を選ぶことである。ビットに関して言うとこれは、プレーヤーがビットをもとの反対の状態に「反転(フリップ)」するか、現在の状態をそのままにしておくかを選ぶ必要があることを意味する。 量子領域に拡張するとこれは、プレーヤーが量子ビットを新しい状態へと回転できることを意味し、これによって各基本状態の確率振幅が変化する。デコヒーレンスを防ぐため、量子ビットに対するこのような操作は、量子ビットの初期状態に対するユニタリ変換である必要があり、これが(純粋な)量子戦略となる。これは、ある統計的確率でもって戦略を選ぶという古典的な混合戦略とは異なっている。
※この「初期状態で用いられる戦略の重ねあわせ」の解説は、「量子ゲーム理論」の解説の一部です。
「初期状態で用いられる戦略の重ねあわせ」を含む「量子ゲーム理論」の記事については、「量子ゲーム理論」の概要を参照ください。
- 初期状態で用いられる戦略の重ねあわせのページへのリンク