初期の盤歴とは? わかりやすく解説

初期の盤歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/21 10:10 UTC 版)

クイントン・ジョセフ」の記事における「初期の盤歴」の解説

1971(For God's Sake) Give More Power to the People/The Chi-Lites 1972The Young, Tough and Terrible/The Lost Generation 1973A Letter to Myself/The Chi-Lites 1974Half a Love/The Chi-Lites 1974Heaven Right Here on Earth/The Natural Four (含有曲の「カウント・オン・ミー」はゴンチチNHKfmでのラジオ番組世界の快適音楽セレクション」の後半使用されている。また、山下達郎は、自身ラジオ番組で、同曲のドラミングについて「このハネるリズム出せなくてね、憧れました」と言及した。) 1974The Man!/Leroy Hutson 1974Toby/The Chi-Lites 1976Natalie/Natalie Cole 1976Pass It On/The Staple Singers 1977A Piece of the Action/メイヴィス・ステイプルズ 1977Loleatta [1977]/Loleatta Holloway 1977The Eugene Record/Eugene Record 1978Good to See You/Walter Jackson 1978Heaven & Earth/Heaven & Earth 1978Nothing Says I Love You Like I Love You/ジェリー・バトラー 1978So Full of Love/オージェイズ 1979Nothing Says I Love You Like I Love You/The Best Love I Ever Had/ジェリー・バトラー 1979Time Is Slipping Away/Dexter Wansel 1980Hurry Up This Way Again/The Stylistics 1980Mysteries of the World/MFSB 1980The Year 2000/オージェイズ

※この「初期の盤歴」の解説は、「クイントン・ジョセフ」の解説の一部です。
「初期の盤歴」を含む「クイントン・ジョセフ」の記事については、「クイントン・ジョセフ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初期の盤歴」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初期の盤歴」の関連用語

初期の盤歴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初期の盤歴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクイントン・ジョセフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS